豚汁定食専門店「ごちとん」、リニューアルオープンする「ららぽーとTOKYO-BAY」に出店/限定メニューも提供、千葉で初出店

「THE豚汁定食」
「THE豚汁定食」

豚汁定食専門店「ごちとん」は、10月31日にリニューアルオープン予定の「ららぽーとTOKYO-BAY」に出店する。とんかつ専門店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングスの子会社であるフィルドテーブルが手がけるもの。

大きめにカットした野菜に豚しゃぶ肉、自家製汲み豆腐が入った定番の豚汁メニューをはじめ、炙りスペアリブやコーンをトッピングしたインパクトのあるメニューなど、多様な豚汁を提供。豚汁でごはんを食べる“一汁零菜”スタイルが評価を得て、2017年3月に代々木で1号店を出店して以来、首都圏や大阪などで8店舗を運営している。

出店先は、大規模改装中で10月31日にリニューアルオープン予定の「ららぽーとTOKYO-BAY」の北館。店内提供とともにテイクアウトも行う。千葉県への出店は初となる。

「ごちとん ららぽーとTOKYO-BAY店」限定のメニューや新メニューも提供予定で、ラインナップは以下の通り。いずれも税込価格で表記。

〈提供メニューの一例〉

◆限定メニュー「お子様まめとんセット」税込550円

豚肉、自家製豆腐、コーンの入った優しい味わいのハーフ豚汁と、野菜ふりかけのおにぎりをセットで提供する。「ららぽーとTOKYO-BAY店」限定。

「お子様まめとんセット」
「お子様まめとんセット」

◆新メニュー「THE豚汁定食」税込869円

「THE豚汁」は、通常提供している「ごろごろ野菜」の豚汁とは異なる、“これぞ豚汁”と呼べる王道の味わいを追求したもの。玄米味噌と麦味噌をブレンドして、味噌のコクと豊かな香りを両立。野菜のうま味や甘味を感じられるよう仕上げ、汁全体に具材のうま味を凝縮したという。

「THE豚汁定食」
「THE豚汁定食」

◆新メニュー「THE角煮豚汁定食」税込1,397円

「THE豚汁」に箸でほぐれるほど柔らかく煮込んだ大判の豚角煮をのせた「THE角煮豚汁定食」も提供する。

「THE角煮豚汁定食」
「THE角煮豚汁定食」

〈「ごちとん ららぽーとTOKYO-BAY店」の店舗概要〉

開店日:2025年10月31日

所在地:千葉県船橋市浜町二丁目1-1ららぽーとTOKYO-BAY 北館3階

営業時間:11:00~22:30(ラストオーダー22:00)

席数:31席

その他の代表メニューは以下の通り。なお「ごちとん」は現在、「代々木本店」のほか、「OOTEMORI」「ホワイティ梅田」「横浜ジョイナス」「渋谷新南口」「池袋西口」「目黒店」「中野北口店」の計8店舗を展開している(2025年9月末時点)。

「ごろごろ野菜のごちそう豚汁定食」税込979円

「ごろごろ野菜のごちそう豚汁定食」
「ごろごろ野菜のごちそう豚汁定食」

「味噌バターコーン豚汁定食」税込1,056円

「味噌バターコーン豚汁定食」
「味噌バターコーン豚汁定食」

「ごちとん」公式サイト

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円