ファミリーマート「ファミマがチョコだらけ!」発表会、“3種のチョコ”にこだわった11商品を発売

「ファミマがチョコだらけ!」発表会、商品群
「ファミマがチョコだらけ!」発表会、商品群

ファミリーマートは、「1つの商品で3つのチョコが楽しめる」全11種類のチョコスイーツを展開する「ファミマがチョコだらけ!」キャンペーンを、10月28日より実施する。全国の店舗にて順次発売する。

10月24日、東京・芝浦の本社で新商品発表会を開き、商品本部スイーツ部の山岡美奈子部長が概要を説明した。同社では、昨年10月から「スイーツのファミマ」をコンセプトとしてスイーツを展開しており、その結果昨年10月から今年8月のカテゴリー売上げ前年対比は104%と伸長している。代表的なのは昨年の「濃厚ショコラロール」で、累計725万食売り上げ、レギュラー商品となった。

この1年で「スイーツのファミマ」として実施したカテゴリー横断キャンペーンは、米飯中心としたカテゴリー横断よりも3~5倍の併買があり、中でも「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」や「ファミマがチョコだらけ」が好調だったという。

山岡部長
山岡部長

開発背景としては、チョコスイーツの持つご褒美感によって幸福や癒しなどを得るために商品を購入する人が多いことに着目した。複数の食感のチョコを使用し、“濃厚”、“贅沢に感じる”ことを深掘りし、一口で“まるで3度のしあわせ”を味わえるコンセプトの商品開発となった。

「濃厚ショコラドームケーキ」(税込395円)、「クリスピーチョコサンド」(税込298円)「トリプルチョコクロワッサンドーナツ」(税込198円)など、全商品にチョコソースやチョコクリームなど違う食感を盛り込んでいる。

「キャンペーンを目的に来店した層が他カテゴリーにも購買を広げ、結果買い回りを促し、買上げ点数の促進につながった。今後スイーツ=ファミマの更なる定着化の必要性を感じている」と説明した。

期間中に「ファミマルSweets」の手づくりデザート・焼き菓子を購入すると、次回使用できる30円引きレシートクーポンを配布する。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円