【生牡蠣・串カツが100円以下】もつ煮込み、マグロ刺身も299円 大衆酒場が11日間限定で感謝セール

生牡蠣が100円以下で楽しめる11日間限定の大感謝セール
生牡蠣が100円以下で楽しめる11日間限定の大感謝セール

串カツ1本99円、生牡蠣1個99円…「満天酒場 祐天寺店」が、2025年11月10日(月)より、大感謝セールを開催する。開催期間は、2025年11月10日(月)~11月20日(木)の11日間。※文中価格は全て税込表記

セールの実施時間は「16時~翌2時」。海老、豚ヒレ、肉詰めピーマンなどの「串カツ」(全9種・通常1串150円)が1串99円、国産「生牡蠣」(通常1個190円)を1個99円で提供する。どちらも1つ100円以下で、ほぼ原価の破格値だという。

もつ煮込み、マグロ刺身など人気メニューも299円と安い
もつ煮込み、マグロ刺身など人気メニューも299円と安い

このセール、串カツ、生牡蠣だけでは終わらない。名物の「もつ煮込み」(通常450円)が299円、豊洲市場直送の「鮪ブツ」(通常390円)も299円。「若鶏の唐揚」(通常290円)は199円、「レバニラ炒め」(通常390円)が299円など、定番のつまみ4種も安くなる。

また、期間中は「ウイスキーハイボール」(通常350円)と「満天レモンサワー」(通常390円)が何杯でも1杯199円で楽しめるという。

〈大特価!大感謝セール概要〉

【実施店舗】
「満天酒場」祐天寺店 限定
(東京都目黒区祐天寺2丁目14-3祐天寺大安ビル地下1階)

【実施期間】
2025年11月10日(月)~11月20日(木)の11日間限定

【実施時間】
16:00~翌2:00

【実施概要】

・「浪速 串カツ」(全9種)通常1串150円→1串99円
・「生カキ」通常1個190円→1個99円
・「鮪ブツ」通常390円→299円
・「名物 煮込み」通常450円→299円
・「レバニラ炒め」通常390円→299円
・「若鶏の唐揚」通常290円→199円

・「ウイスキーハイボール」通常350円→1杯199円(何杯飲んでも)
・「満天レモンサワー」通常390円→1杯199円(何杯飲んでも)

白湯スープ仕立ての「煮込み」(通常450円→299円)
白湯スープ仕立ての「煮込み」(通常450円→299円)
豊洲市場直送の新鮮「鮪ブツ」(通常390円→299円)
豊洲市場直送の新鮮「鮪ブツ」(通常390円→299円)

〈安くて旨いは当たりまえ 元祖低価格「満天酒場」〉

「満天酒場」は、「大衆の味方」を掲げる大衆酒場。焼き鳥、焼きとんは全16種がどれも1本120円、唐揚げやニラ玉といった、定番つまみは1品290円からと、セール期間外でも安く楽しめる。

「低価格」といえ、刺身の鮮度にも妥協はないという。「鮪ブツ」をはじめとする鮮魚は、豊洲市場の老舗仲卸「米川水産」から直送している。「生牡蠣」には、厳しい水質検査をクリアした兵庫県産の牡蠣を使用。苦みがないさっぱりとした優しい甘みが味わえると人気。毎日通っても飽きないのも「満天酒場」の魅力の一つだという。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円