送料・サービス料が無料のデリバリー「ロケットナウ」、新CMに松重豊&のん出演

「ロケットナウ」新CM発表会
「ロケットナウ」新CM発表会

フードデリバリーサービス「ロケットナウ」を展開するCP One Japan合同会社は、新CMの放映を6日から首都圏全域で開始した。俳優の松重豊さんとのんさんが刑事に扮し、送料とサービス料が無料で、店舗まで行く手間いらずで料理を楽しめることを伝える。

「ロケットナウ」は関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)と、関西(大阪・京都・兵庫)、中部(愛知)を中心にサービスを展開している。サービス開始9か月でアプリは200万ダウンロードを突破している。送料とサービス料は無料。12月31日までの期間は、全13ブランドのメニューを店頭と同じ価格で料理を注文できるプロモーションも展開している。

今回の新CMでは、メンバーシップなどの有料会員登録をしなくても、送料とサービス料がかからずデリバリーを楽しめることを訴求する内容となっている。

6日に行われた発表会には、CMに出演した松重さんと、のんさんが登壇した。松重さんは「便利な世の中になっていることは間違いないですけども一歩踏み出す勇気が出なかったりするので、息子や娘の家族が来たときはフードデリバリーを頼めと言っているのですが、妻と二人だとなかなか踏み出せない。これをいいきっかけに自分でも注文できるということを『ロケットナウ』で証明したい」と語った。のんさんは「送料やサービス料がかからないので、お得に楽しく使っていただけたらなと思います。ぜひ一度体験してみてください」とコメントした。

また、スペシャルゲストとしてピン芸人のゴー☆ジャスさんも登壇した。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円