【松屋銀座】開店100周年記念 松屋の招福袋発表会【福袋】

松屋の招福袋発表会 食の福ガチャ
松屋の招福袋発表会 食の福ガチャ

松屋銀座では、11月4日よりオンラインストアにて、1月3日より店頭にて「2026年 松屋の招福袋」を販売する。

11月5日、東京・銀座の会議場でメディア向け発表会が開かれ、関係者らが概要を説明した。

今年、松屋銀座は開店100周年を迎えた。周年イヤーの初売りで用意する招福袋は、銀座の魅力をより一層伝える体験福袋を複数用意する。また、物価高の中、人気の高まる食品の福袋もバリエーション豊富に作成している。

100周年記念では「GINZA FROZEN GOURMET『銀座めぐり』福袋」(限定3袋)を展開する。

「100」を意識して、松屋銀座が手がける高品質な冷凍食品を専門に販売する「GINZA FROZEN GOURMET(ギンザフローズングルメ)」の冷凍食品10点と、銀座の老舗店舗「銀座吉澤」「銀座みかわや」などでペアランチが体験できる内容で約9万円相当を、5万円で販売する。

「令和ハチ年!銀座はちみつ福袋」(限定10袋、1万6001円)は約2万円相当で、「銀座ミツバチハチミツプロジェクト」のアンバサダーを務める歌舞伎俳優の中村米吉氏が採蜜した「銀座はちみつ」が播磨屋の木箱に入っている。銀座はちみつは、銀座で蜂蜜を採り始めて今年20年目となり、地産地消をアピールする。

 銀座はちみつ
銀座はちみつ

〈銀座の魅力をつたえる体験型福袋・食の福ガチャ〉

昨年人気だったグルメガチャ福袋は今回、さらにバージョンアップした。「食の福ガチャ~『わ』でつながる福袋~」(限定100袋)は、1回8000円でガチャを回し、米やオリーブオイルなど物価高に対抗する生活応援品をはじめ、マスクメロンシャーベット、本マグロ入りにぎりずし100貫セット、3万円相当の「百周年祝肉ケーキ」など、約25種類の賞品が当たる商品だ。

マスクメロンシャーベット
マスクメロンシャーベット
本マグロ入りにぎりずし100貫セット
本マグロ入りにぎりずし100貫セット
百周年祝肉ケーキ
百周年祝肉ケーキ

また、「100周年記念尾崎牛ヒレ肉ブロック福袋」(限定1袋)では15万円相当を10万8,000円で、「シャトーブリアン」など希少部位を含んでおりオーダーカットも可能。

100周年記念尾崎牛ヒレ肉ブロック福袋
100周年記念尾崎牛ヒレ肉ブロック福袋

「うまづくし酒福袋」(限定12袋)は、12,537円相当を11,000円で用意する。干支「馬」にまつわる日本酒「七冠馬」、焼酎「赤兎馬」、ウィスキー「ホワイトホース」など6本をお得に詰め合わせた。

うまづくし酒福袋
うまづくし酒福袋

ほか、「和菓子で巡る『銀座界隈』福袋」(限定10袋、11,550円)では、銀座銘菓3品に加え、「清月堂本店」での和菓子作り体験や「HIGASHIYA」で和のアフタヌーンティーを体験するチケットなどをセットにする。

銀座や浅草の街の魅力を伝えながら、体験型の内容を盛り込んでいる。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円