【ファミマツケン福袋】わずか4日で申込件数の目標対比138(サンバ)%超えの大反響 本人イチオシのグッズは「でっかいトランプ」

ファミマオンライン「ファミマツケン福袋」
ファミマオンライン「ファミマツケン福袋」

株式会社ファミリーマートは、年末年始キャンペーンのアンバサダーに就任した松平健さんの「ファミマツケン福袋」が、受付開始から4日間で目標対比138(サンバ)%超えになったと発表した。

ファミリーマートオリジナルグッズを詰め合わせた「ファミマツケン福袋」は、2025年11月11日(火)から、ファミマオンラインで抽選申込の受付を開始した。発表直後から話題となり、わずか4日での138(サンバ)%超えとなった。抽選申込は11月24日(月)まで。

通常のトランプカードよりも一回り大きい「ファミマツケンでっかいトランプ」は、松平さんのおすすめグッズ。J~KやJOKER2種には、特別なデザインをされているという。さらに、「3」と「8」を、並べると「さんば!」になる仕掛けも魅力の一つ。

松平さんイチオシのグッズ「でっかいトランプ」
松平さんイチオシのグッズ「でっかいトランプ」

・抽選申込期間
~2025年11月24日(月)23:59

・当選結果通知日
2025年11月26日(水)※順次メールにて連絡。

・商品受取日
2026年1月1日(木)10:00~1月14日(水)23:59

【「ファミマツケン福袋」抽選申込はこちら
※1人1回まで(1個まで)可能応募
※応募者多数の場合は抽選での販売となる

〈ファミマツケン福袋:内容詳細〉

【商品名】ファミマツケン ステンレスタンブラー
【素材】ステンレス
【数量】1つ
【サイズ】直径86×高さ125mm ※内容量450ml
【内容】高級感あふれるゴールドボディに、マツケンの名前と芸紋を冠した特別デザインのステンレスタンブラー。保温・保冷性能で、コーヒーや茶など冷たい飲み物も適温をキープできるのが特徴。マツケンファン必携のアイテムだという。

ファミマツケン ステンレスタンブラー
ファミマツケン ステンレスタンブラー

【商品名】ファミマツケン でっかいトランプ
【素材】紙
【数量】1セット(4種13枚+ジョーカー2枚)
【サイズ】幅100×高さ140mm
【内容】松平さんおすすめグッズ。マツケンのオリジナルデザインを施した大きいサイズのトランプ。インパクト抜群のタイテム。3と8(サンバ)やJ~Kにはマツケンデザインが記されている。部屋のインテリアアイテムとしても飾ることも可能。

ファミマツケン でっかいトランプ
ファミマツケン でっかいトランプ

【商品名】ファミマツケン ランチョンマット
【素材】PP
【数量】1枚
【サイズ】幅350×高さ250mm
【内容】ゴールドカラーの背景に、マツケンの笑顔が輝くデザインのランチョンマット。

ファミマツケン ランチョンマット
ファミマツケン ランチョンマット

【商品名】 3000円相当のクーポン冊子
【素材】紙
【数量】1冊
【内容】クーポン3000円相当割引券
・ファミチキ/ファミチキレッド200円引き5枚
・おむすび100円引き7枚
・デザート100円引き7枚
・パン100円引き6枚

3000円相当のクーポン冊子
3000円相当のクーポン冊子

【有効期限】
2026年5月31日(日)まで
※クーポンの使用方法など詳細は、実際の券面を確認。

〈松平健さん直筆サインもしくは“10,000円相当”のファミマポイントが当たる〉

「ファミマツケン福袋」についてくる「おみくじ開運カード」には、500個に1個の確率で10,000円相当の「ファミペイギフトカード」、3,000個に1個の確率で松平健さんの直筆サインが入っているという。

ファミマのアプリ「ファミペイ」で、「ファミペイギフトカード」に印刷されている二次元コードを読み込む、もしくは印字されているギフトコードを入力することで、ファミペイ残高に10,000円相当のファミマポイントがチャージされる。 

ファミマツケン おみくじ開運カード
ファミマツケン おみくじ開運カード

【景品名】ファミマツケン おみくじ開運カード
【素材】紙
【数量】1枚(全6種からランダムで1枚)
【サイズ】約幅63×高さ89mm

【内容】マツケンのオリジナル開運カード。運気を引き寄せるかもしれないパワフルなアイテム。全6種、どれが当たるかは運次第。

※直筆サイン入りカードや、ファミマポイント1万円分のコード付きカードが入っている場合がある
※画像はイメージ
※注文方法詳細はこちらから確認

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円