【10万食限定】肉に肉をかけた「肉ライス」かつやに新登場

10万食限定の「肉ライス」
10万食限定の「肉ライス」

とんかつ専⾨店「かつや」は、2025年11月21日(金)より、10万食限定の「肉ライス」を期間限定で販売する。※文中価格は全て税込表記

1998年8⽉、神奈川県相模原市に1号店が開店した「かつや」。「とんかつ」に使⽤している北⽶(カナダ・アメリカ)産の豚⾁は、加⼯⼯場から店舗に到着するまで、約4週間熟成されたチルド状態で納品されるため、冷凍肉では再現できない旨味たっぷりの味わいが楽しめるという。

今回、販売するのは、ライスとロースカツの上に肉たま炒めを盛り付けた「肉ライス」。肉たま炒めは、豚肉、玉ねぎ、ニラ、玉子と一緒に甘辛い焼肉タレで炒め、ライスが進む濃厚な味に仕上げているという。テイクアウトも可能。

〈商品概要〉

※⼀部店舗は、メニューや価格が異なる。店舗情報にて各店舗の取扱メニューを確認。

【店内メニュー】

■肉ライス
通常店舗:979円/券売機店舗980円

肉ライス(店内)
肉ライス(店内)

【テイクアウトメニュー】

■肉ライス弁当
通常店舗:961円/券売機店舗980円

肉ライス弁当
肉ライス弁当

■アプリやモバイルーオーダーシステムで「100円割引券」をゲット
「かつやアプリ」では、クーポンや最新メニューの閲覧、テイクアウトのネット注文など多様な機能を用意。アプリ内では、毎月店舗で配布している100円割引券と同様の100円引きクーポンを配布しているという。また、株式会社Showcase Gigのモバイルオーダーシステム「O:der ToGo」と連携したテイクアウトのネット注文を利用すると、事前予約・決済により店舗での待ち時間を短縮できるうえ、アプリ限定の100円引きクーポンが適用されるという。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円