【Wolt】890 円以下でデリバリー注文できるサービスを都内で開始、配達料・サービス料ともに無料

フードデリバリーサービス「Wolt」
フードデリバリーサービス「Wolt」

デリバリーサービスを展開するWolt Japan(東京都渋谷区)は11月18 日、対象店舗での注文ならば1食あたりの支払いが税込890 円以下となるサービス「タイムセール」を都内で開始した。

配達料とサービス料は無料で、まずは約70 店舗で実施する。参加店舗は今後も拡大予定で、新たなデリバリー利用者の掘り起こしを図る。

〈Wolt タイムセール概要〉

利用できる時間帯はランチタイム(11時30 分~14 時)と、ディナータイム(17時30 分~20 時)。Wolt のアプリから「タイムセール」の項目をタップすると、対象店舗とメニューを選べる。
希望の配達時間帯を選択でき、最大で7日先まで予約を受け付ける。注文できる料理は、対象店舗が「タイムセール」のために用意したメニューで、個々の商品価格はすべて税込890 円以下に設定されている。配達料とサービス料はかからない。

「ぼてぢゅう 渋谷店」(東京都渋谷区)や「インド料理サッカール五反田」(東京都品川区)など約70 店舗が参加している。
12 日からトライアルで実施しており、反応は悪くないようだ。定食で人気の「早稲田モンスターズキッチン」(東京都新宿区)では、平時ならばデリバリーの注文は10~15 件ほどだったが、「タイムセール」の開始で2倍以上に伸長したという。

花田富樹店長は「デリバリーは、店舗にこれまで来たことのない方からの注文も多い。まだ本格的に実施していないので、今後さらに注文が伸びるのでは」と期待を寄せる。

「早稲田モンスターズキッチン」のメニュー
「早稲田モンスターズキッチン」のメニュー

〈Wolt Japan代表「物価高に悩む方々にとって良いサービスになれば」〉

Wolt Japan としても取り組みに手ごたえを感じているという。業界で初めて、店頭価格と同じ価格で料理を提供する「デリバリーなのに店頭価格」という取り組みを、2024 年10 月から広島県呉市で開始した。フードデリバリーに掲載される商品の価格は、店舗がデリバリーの商品価格を設定する際、デリバリーサービスに付随する店舗側のコストを料金に上乗せしているため、店内で食事をする際の価格よりも3~4割ほど高く設定されている。
「デリバリーなのに店頭価格」の取り組みは、物価高に苦しむ消費者の家計負担を減らすほか、買い物や外食に出かけられない人が、より気軽にデリバリーを利用してもらえるよう開始したという。注文は増えているようで、その後は北海道札幌市や広島県広島市、宮城県仙台市、東京都内などに展開している。
今回スタートする「タイムセール」も、物価高騰や、外食に出かけることが難しい人へのサポートを目的に実施したようだ。フードデリバリーサービスをリーズナブルに提供することで、デリバリーを身近に感じてもらうとともに、利用の拡大を狙う。

Wolt Japan のナタリア・ヒザニシヴィリ代表は「値ごろ感のある価格設定で、物価高に悩む方々にとって良いサービスになったらと思う。飲食店と利用者など多くの方にとって良い取り組みになれば」と語った。

〈冷食日報 2025年11月19日付〉

媒体情報

冷食日報

冷凍食品に関するあらゆる情報を網羅した日刊の専門紙

冷食日報

近年の冷凍食品をめぐる情勢は、共働き世帯の増加や家族構成の変化、また飲食店や量販店の惣菜売場の多様化によって需要が増加しています。一方で、家庭用冷凍食品の大幅値引セールの常態化はもとより、原料の安定的調達や商品の安全管理、環境問題への対応など課題は少なくありません。冷食日報ではこうした業界をめぐるメーカー、卸、そして量販店、外食・中食といった冷凍食品ユーザーの毎日の動きを分かりやすくお伝えします。

創刊:
昭和47年(1972年)5月
発行:
昭和47年(1972年)5月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
冷凍食品メーカー、量販店、卸、外食・中食、輸入商社、物流会社、業界団体など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格21,384円(税込)6ヵ月=本体価格42,293円(税込)1年=本体価格83,160円(税込)