ゴンチャのペット飲料から初のフルーツミルクティー/「貢茶 いちご和紅茶ミルクティー」【ゴンチャ×キリン×セブン‐イレブン】

貢茶 いちご和紅茶ミルクティー(HOT&COLD)
貢茶 いちご和紅茶ミルクティー(HOT&COLD)

ゴンチャとキリンビバレッジは、セブン‐イレブンとの共同プロジェクト第3弾として「貢茶 いちご和紅茶ミルクティー(HOT&COLD)」(280ml、税抜き178円)を2025年12月2日から全国のセブン‐イレブン限定で発売する。

ゴンチャのペットボトル飲料として初のフルーツミルクティーで、鹿児島県産和紅茶を100%使用し、あまおうエキスを加えることで、果実を丸ごと食べているような苺のリアルな風味を再現。ホットでもアイスでも楽しめる仕様となっている。

〈『新しいティーカルチャーの創造』を目指した提携〉

ゴンチャ、キリンビバレッジ、セブン‐イレブンは、『新しいティーカルチャーの創造』をテーマにしたプロジェクトを2024年7月に始動。これまで、第1弾(2024年7月)として「貢茶 黒糖烏龍ミルクティー」「貢茶 阿里山烏龍ピーチティーエード」、第2弾(2025年7月)として「貢茶 黒糖烏龍ミルクティー(リニューアル)」「貢茶 阿里山烏龍マンゴーティーエード」を発売してきた。

ゴンチャ×キリン×セブン-イレブン 第1弾
ゴンチャ×キリン×セブン-イレブン 第1弾

第1弾発売時には、セブン‐イレブンの新商品の中でもトップクラスの売上を記録し、第2弾も大きな反響があったという。また、購入者の約27%が30代以下の若年層、購買時間帯の約64%が午後と、従来のペットボトル飲料とは異なる購買傾向が確認されている。

ゴンチャ×キリン×セブン-イレブン 第2弾
ゴンチャ×キリン×セブン-イレブン 第2弾

〈共同プロジェクト第3弾は和紅茶×いちご〉

プロジェクト第3弾の新商品「貢茶 いちご和紅茶ミルクティー(HOT&COLD)」は、秋冬のニーズに応える商品として企画したもの。キリンビバレッジ マーケティング部 ブランド担当 主務 内藤礼氏は「寒い季節に高まる『甘くて自分を甘やかす』ような飲料の需要に対応する商品」と説明する。

豊かなコクのある香りと、渋みが少なくすっきりとした柔らかな飲み口、上品な香りが特徴の鹿児島県産和紅茶を100%使用。内藤氏は「和紅茶100%使用は新しい挑戦であり、キリンの調達力が活かせた」と語る。

共同プロジェクト第3弾は和紅茶×いちご
共同プロジェクト第3弾は和紅茶×いちご

キリンビバレッジの主力ブランド『午後の紅茶』と同様に、製造工場では、実際に茶葉から抽出する工程を採用。ティーポットで淹れるような抽出技術を工場内で再現することで、店舗で提供されるような本格的な味と香りをペットボトルでも実現している。ホットで飲むと、よりお茶の香りが引き立つという。

開発時には、『苺の酸味の再現』に苦労したという。あまおうエキス(果実から抽出した香味成分)によって、苺の甘みだけでなく酸味や青みを含めた複雑な風味を再現し、生果をそのまま食べているかのような“いちご感”を表現している。

【「貢茶 いちご和紅茶ミルクティー(HOT&COLD)」概要】

容量:ペットボトル入り、280ml
希望小売価格:税抜178円
発売日:2025年12月2日
販売店舗:全国のセブン‐イレブン 2万1,809店舗(2025年10月末時点)

■「貢茶 いちご和紅茶ミルクティー(HOT&COLD)」公式サイト

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円