ファミリーマート「ハイチュウグレープフラッペ」7月8日発売/2種のブドウ果汁で甘酸っぱくジューシーな味わいに

ファミリーマート「ハイチュウグレープフラッペ」税込360円
ファミリーマート「ハイチュウグレープフラッペ」税込360円

ファミリーマートは、森永製菓の「ハイチュウ」とコラボレーションした「ハイチュウグレープフラッペ」(税込360円)を7月8日から全国のファミリーマート約1万6,300店で発売する。

ファミリーマートのフラッペは2024年に累計販売数3億杯を突破した。今回は、フラッペ最盛期の夏に向けて、今年で発売50周年を迎え、近年海外での人気が高まっている森永製菓のソフトキャンディ「ハイチュウ」との初コラボレーションを実施する。

◆「ハイチュウグレープフラッペ」税込360円

「ハイチュウ グレープ」のジューシーで濃厚なグレープの風味を再現するため、アイス部分に「ハイチュウ グレープ」と同じ2種のブドウ果汁を使った。さらに、実際の「ハイチュウ グレープ」の甘味度と酸味度を数値化し、その比率をフラッペにも適用することで、甘さと酸味のバランスを再現している。

開発にあたっては、「ハイチュウ」の魅力であるソフトな口当たりをフラッペで表現するため、氷の粒を極限まで細かくし、なめらかな飲み心地とした。「『ハイチュウ』ブランドは今年、発売50周年を迎える節目となる。『フラッペ』を通して「ハイチュウ」ブランドに触れてもらう機会になれば嬉しい」(森永製菓)。

ファミリーマート「フラッペ」×森永製菓「ハイチュウ」
ファミリーマート「フラッペ」×森永製菓「ハイチュウ」
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円