ファミマ“値段そのままざっくり40%増量”週替わりで全14品を発売/ファミチキやロースかつカレー、たべる牧場ミルクなどを“ざっくり40%”増量

ファミマ『ざっくり40%増量作戦』
ファミマ『ざっくり40%増量作戦』

〈ファミマオンラインでも『ざっくり40%増量』〉

ファミマオンラインでも、8月5日から25日までの間、『ざっくり40%増量』キャンペーンを実施。値段はそのまま内容量を“ざっくり40%”増量した、ギフト向けの7品を発売する。

【商品一例(各税込)】

◆「ホシフルーツ あまおうのクリームいちご大福 fuwaru」
12個入り、3,780円

もち粉とうるち粉をブレンドしたやわらかく伸びのある大福で、ホイップクリームと福岡県産あまおうを1粒包んだ。通常8個入りのところ“ざっくり40%”増量で12個入りとした。

ファミマ「ホシフルーツ あまおうのクリームいちご大福 fuwaru」3,780円
ファミマ「ホシフルーツ あまおうのクリームいちご大福 fuwaru」3,780円

◆「博多ラー麦とんこつラーメン」
125g(半生ラー麦麺90g、はかた大将豚骨スープ35g)×7食入り、2,700円

ラーメン専用小麦「ラー麦」を100%使った麺は、ストロンガー製法(間接蒸気乾燥)により表面を固化させ、コシのある食感と滑らかなのどごし、淡黄で明るい色に仕上げた。じっくり煮込んだ豚骨スープ付き。通常5食入りのところ“ざっくり40%”増量で7食入りとした。

ファミマ「博多ラー麦とんこつラーメン」2,700円
ファミマ「博多ラー麦とんこつラーメン」2,700円

◆「米沢牛焼肉用」
肩280g・肩ロース350g、12,960円

赤身のうまみが際立つ「肩」と、霜降りの柔らかさが魅力の「肩ロース」をセットにした。それぞれの部位が持つ個性を焼肉で堪能できる、食べ比べが楽しいセット。内容量を“ざっくり40%”増量した。

ファミマ「米沢牛焼肉用」12,960円
ファミマ「米沢牛焼肉用」12,960円

◆「焦がしキャラメルがしみ込んだバーム詰合せ」
「焦がしキャラメルがしみ込んだバーム」×12個、「しっとりバームクーヘン」×8個入り、2,160円+送料880円

しっとりバームクーヘンにカラメルソースをまとわせ、砂糖をかけてさらに焼き上げた「焦がしキャラメルがしみ込んだバーム」と、「しっとりバームクーヘン」の2種を詰め合わせた。個数を“ざっくり40%”増量している。

ファミマ「焦がしキャラメルがしみ込んだバーム詰合せ」2,160円+送料880円
ファミマ「焦がしキャラメルがしみ込んだバーム詰合せ」2,160円+送料880円

〈ジャングリア沖縄に行こう!キャンペーン〉

「ざっくり40%増量作戦」の開催を記念して、「ジャングリア沖縄1Dayチケット大人2枚」と「JTBトラベルギフト10万円分」が抽選で5人に当たるキャンペーンを実施する。

ファミリーマート公式X(@famima_now)をフォローし、対象の投稿に「#ファミマのざっくり増量作戦」とつけてリプライすることで参加。抽選で5人に「ジャングリア沖縄1Dayチケット大人2枚」と「JTBトラベルギフト10万円分」が当たる。

キャンペーン期間:2025年8月5日12時~2025年8月14日

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円