セブンイレブン、新作スムージー『バナナミルクスムージー』9月23日発売

バナナミルクスムージー
バナナミルクスムージー

セブン‐イレブンは、「セブンカフェ スムージー」から新商品『バナナミルクスムージー』を9月23日より、全国のセブン‐イレブンで順次発売する。税込330.48円(軽減税率適用の消費税8%)。

「セブンカフェ スムージー」は店頭のスムージーマシンを使ってその場で冷たいスムージーを作る商品。冷凍ケースから材料の入ったカップを取り出してレジで精算し、その後にマシンにセットして約70秒待つと、自動でスムージーができあがる。

〈「甘熟王」を使用したバナナ本来の甘さと、濃厚なミルクのコク〉

『バナナミルクスムージー』では、甘さとコクが特徴のバナナ「甘熟王」が使用された。「甘熟王」は、フィリピンの標高700m前後の高地で、約14ヶ月かけてじっくりと栽培されたプレミアムバナナ。甘さ、食感、コクのある「甘熟王」をセブンカフェスムージー用に産地で追熟管理を行い、最もおいしい状態で急速凍結を行うことで、バナナ本来の甘さを最大限に引き出すスムージーを実現した。また、皮に傷がついていたり、サイズが大きすぎるなどの理由で流通されない規格外のバナナを活用することで、フードロスの低減にも繋げている。
アイスキューブには濃厚なミルクを使用し、バナナの甘さとミルクの濃厚さを組み合わせたスムージーとなった。

バナナミルクスムージー
バナナミルクスムージー


担当者は、「バナナのおいしさにこだわったスムージーをお届けしたいという想いから本商品は誕生しました。また、フードロス低減のため、規格外品のバナナも使用することで、美味しさだけでなくお客様の心も満たせる商品を目指しています」としている。

■セブン‐イレブン公式サイト

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円