【リュウジ×ファミマ】おむすびや中華まんなど全8種発売/累計販売数430万食の大ヒットコラボ『リュウジの至高のレシピ』第2弾

ファミマ「リュウジの至高のレシピ ペッパーベーコン焼めしおむすび」
ファミマ「リュウジの至高のレシピ ペッパーベーコン焼めしおむすび」

ファミリーマートは、『リュウジの至高のレシピ』の第2弾として、おむすび・パスタ・中華まんなど全8種を、2025年11月4日から全国で発売する。

〈第1弾は累計430万食突破の異例ヒットに〉

SNSで人気の料理研究家リュウジ氏監修のシリーズ『リュウジの至高のレシピ』は、2024年11月に第1弾を発売した。発売メニューは、各カテゴリで発売初週売上1位を独占し、累計430万食を突破する異例の大ヒットを記録した。

第2弾となる今回は、2024年に好評だった商品をリニューアルしたほか、新たにスープ・中華まん・冷凍パスタを発売し、全8種のラインアップとした。

ファミリーマートの商品開発担当者は「新商品は『リュウジの至高のレシピ』を参考にコンビニメニューとしておいしさを追求するだけでなく、“リュウジさんらしさ”を味付けに反映しながら完成した」と語る。

ファミマ『リュウジの至高のレシピ』第2弾
ファミマ『リュウジの至高のレシピ』第2弾

ラインアップは以下の通り。いずれも税込価格。

◆リュウジの至高のレシピ ペッパーベーコン焼めしおむすび

【価格】214円

第1弾で発売した「ペッパーベーコンエッグ」をリニューアル。リュウジ氏がアレンジレシピとして紹介し、SNSでも好評だった焼めしを商品化した。ガーリックマヨソースと炒めることで、クセになる香りに仕上げている。
リュウジ氏は「焼きの要素を入れたので、香ばしさと背徳感を感じてほしい」とコメントしている。

※北海道は仕様が異なる。

ファミマ「リュウジの至高のレシピ ペッパーベーコン焼めしおむすび」
ファミマ「リュウジの至高のレシピ ペッパーベーコン焼めしおむすび」

◆リュウジの至高のレシピ スパイス際立つ!唐揚げ弁当

【価格】645円

ナツメグ・クミン・オールスパイスを使用したスパイシーな唐揚げに、花椒・ブラックペッパーなどをまぶした、スパイスの香る唐揚げ弁当。別添の黒コショウをかけると、さらにスパイス感を調整できる。

ファミマ「リュウジの至高のレシピ スパイス際立つ!唐揚げ弁当」
ファミマ「リュウジの至高のレシピ スパイス際立つ!唐揚げ弁当」

◆リュウジの至高のレシピ トマトクリームパスタ

【価格】598円

魚介の旨味とオレガノの風味が特徴。海老とほうれん草のほか、チーズをトッピングすることでコクのある味わいに仕立てた。

ファミマ「リュウジの至高のレシピ トマトクリームパスタ」
ファミマ「リュウジの至高のレシピ トマトクリームパスタ」

◆リュウジの至高のレシピ 上海風焼そば

【価格】550円

第1弾で好評だった「上海風焼そば」をリニューアルした。味のアクセントを強化するため、醤油などの配合を上げ、旨味とコクを向上。さらにXO醤を新たに配合し、風味豊かに仕上げた。

ファミマ「リュウジの至高のレシピ 上海風焼そば」
ファミマ「リュウジの至高のレシピ 上海風焼そば」

◆リュウジの至高のレシピ ねぎ塩チキン&塩だれキャベツ

【価格】348円

クセになる味わいのねぎ塩だれで仕上げた、さっぱりとした味わいのチキン。やわらかく仕上げた鶏むね肉に、ネギやごま油、黒こしょうなどを加えたやみつき感のあるねぎ塩レモンだれを乗せた。チキンに添えた塩だれキャベツで食感の違いも楽しめる。

ファミマ「リュウジの至高のレシピ ねぎ塩チキン&塩だれキャベツ」
ファミマ「リュウジの至高のレシピ ねぎ塩チキン&塩だれキャベツ」

◆リュウジの至高のレシピ にんにく醤油スープ

【価格】398円

醤油ベースのスープに、だしの旨みとにんにくの香ばしい風味を効かせた。具材には豚肉と豆腐をメインに、キャベツ・もやしなどを使用している。
リュウジ氏は「おむすびと一緒に買って満足していただけるように作った」とコメントしている。

ファミマ「リュウジの至高のレシピ にんにく醤油スープ」
ファミマ「リュウジの至高のレシピ にんにく醤油スープ」

◆リュウジの至高のレシピ 明太子パスタ

【価格】397円

明太子やバターのコクに、にんにくがふわっと香る、和と洋が融合した明太子パスタ。
リュウジ氏は「冷凍パスタでしかできない味に仕上がっているので、ぜひリュウジのパスタユーザーにも試してほしい」とコメントしている。

※一部地域では価格が異なる。

ファミマ「リュウジの至高のレシピ 明太子パスタ」
ファミマ「リュウジの至高のレシピ 明太子パスタ」

◆リュウジの至高のレシピ 角煮まん

【価格】250円

リュウジ氏が超自信作と語る「角煮まん」は、至高の角煮レシピをベースに、時間をかけて煮込んだ豚バラ角煮をもっちり熟成生地で包んだ。中華まんの生地に合うよう、角煮は甘さ控えめ・醤油と生姜が効いた味付けにしている。また、甜面醤を加えることで中華の香り・旨味を出し、角煮のおいしさを引き立てている。

ファミマ「リュウジの至高のレシピ 角煮まん」
ファミマ「リュウジの至高のレシピ 角煮まん」

■ファミマ公式サイト

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円