学校給食の商取引は依然アナログで不明瞭、学校給食関連卸三団体が国会議員と文科・農水・総務三省に改善求める

学校給食(イメージ)
学校給食(イメージ)

物流2024年問題への対応や働き方改革が求められる中、学校給食では依然、FAXで食材を発注し、紙資料でやりとりするなど、これまでの慣習に従った商取引が続いているという。そのような中、学校給食関連卸三団体(日本給食品連合会(日給連)、学校給食物資開発流通研究協会(学流協)、全国給食事業協同組合連合会(全給協))は3月5日、国会議員、文部科学省・農林水産省・総務省幹部らと会合を開き、持続可能な学校給食提供体制の構築に向けて意見書を提出した。

意見書では、フードチェーン三層(生産者・卸業者・学校設置者)が協業することでムダな流通コストを抑えることを提案。協業によるコスト低減が期待できる取引として、次の3項目の改善を求めた。

(1)アナログで不明瞭な商取引
・学校給食現場では、学校給食食材の商取引において契約書を交さないケースがほとんどであり、契約書を交わすことや発注日を明記すること、発注した食材等のキャンセル条項を定めること。
・全国都道府県の自治体ごとに見積書、納品書、請求書など提出書類が異なり、取引の煩雑さからムダなコストが発生しているため、様式を統一することで取引コストを抑えること。
・学校給食における商取引は依然、紙資料やFAX、資料原本で行われているため、デジタル化することで効率化すること。

(2)タイトな物流取引
・学校給食食材の納品は、通常、冷蔵・冷凍品は早朝8時台、常温品は午後などの時間指定でムダな物流コストが発生している。今後は、深刻なドライバー不足で納品の時間指定が困難となる恐れがあるため、柔軟な受入を求めた。
・納品時、包材開梱と回収、賞味期限読み上げ等の附帯業務が物流を停滞させ、時間指定と相まって物流効率を悪くしている。今後は、これらのコストも商品単価に上乗せせざるをえない状況であることを伝えた。

(3)その他の非効率な取引
・納品ごとに賞味期限の統一を依頼され、残った端数在庫が食品ロスになっている現状を伝えた。
・根拠の不明瞭な中国産品や福島県産品(東日本品)の忌避があり、食材の偏りや価格高騰の一因となっている現状を伝えた。

日本給食品連合会の中込武文会長は、「学校給食費の公会計化や地方交付金の活用など、これまでの取組に感謝している。一方、昨今の物価高騰に加えて、さらに価格転嫁せざるをえないムダな物流コストを、協業することで抑えることも検討して欲しい。持続可能な学校給食ネットワークを構築してほしい」と語った。

媒体情報

月刊 メニューアイディア

日本で唯一、栄養士・調理師必読の全給食業態向け総合月刊誌

月刊 メニューアイディア

学校給食、事業所給食(社員食堂や工場食堂など)、メディカル給食(病院や介護施設など)など各種給食業態で活躍する方々に向けた応援団誌です。
毎月、給食業界の活性化につながる最新情報と給食企業の多彩な取り組みを特集で紹介しています。栄養士・調理師向けに、給食の各業態に対応したオリジナルメニューや最新の衛生管理情報を紹介。また仕入れ担当者向けには、食品メーカーの新商品や食品卸の動向を、給食企業のマネジメント関係者向けには人材不足対応や働き方改革、省力化につながる食品(冷凍食品)、厨房機器・システムを網羅するなど、給食産業界全体に総合的で多彩なニュースを提供しています。また高齢者介護施設の管理栄養・栄養士による連載エッセイや女性活躍促進に向けた連載コラム、学校給食の専門家、田中延子先生によるコラム「学校給食物語」も人気です。
月刊誌の主な特集内容は、各給食業態現場訪問レポート、学校給食甲子園、フード・ケータリングショー、業界団体総会特集、治療食等献立・調理技術コンテスト、働き方改革、栄養士・調理師懇談会など。
また、幅広い読者層の期待に応えるため増刊号を毎年1回発行しており、給食関係者の強いニーズから年間を通して使用できるオリジナルメニューを紹介しています。
2015年には、高齢者食の第一人者である中村育子先生や金谷節子先生に作成いただいた『日本初!スマイルケア食もアレンジ!高齢者のためのレシピ80選』。
2016年には、全国学校栄養士協議会協力の『子どもが好んで保護者も納得!学校給食アレンジレシピ集』。
2017年には、スチコン調理の決定版!総合厨房機器メーカータニコーとコラボした「省力化と豊かさ実現!スチコンレシピ集&活用術」。
2018年には、慈恵医大病院とシダックスのレシピを紹介した「加工食品アレンジ!高齢者食レシピ100選」
2019年には、東京五輪に向けて、日本栄養士会の鈴木志保子副会長監修『アスリートとスポーツ愛好家のためのレシピ』。
2020年には、平成30年間の給食業界の動向をまとめた「平成時代の給食から令和へ」。
2021年には、「打倒コロナ!免疫力アップレシピ」。
2022年には、「給食とSDGs」。
2023年には、「次世代に伝えたい学校給食」。

創刊:
昭和54年(1979年)1月
発行:
昭和54年(1979年)1月
体裁:
(月刊誌)A4判 70ページ前後 (増刊号)B5判 240ページ前後
主な読者:
事業所給食、医療・シルバー施設、学校給食、日配弁当事業者、食品メーカー、卸業者、行政他。
発送:
メール便による配送
購読料:
1年=本体価格12,000円+税(送料込)