くら寿司「大とろと九州」フェア、極み熟成大とろ・桜くえ・揚げいかしゅうまい・かつおたたき薩摩ポン酢など

くら寿司「大とろと九州」フェア商品の一部
くら寿司「大とろと九州」フェア商品の一部

回転寿司チェーン「くら寿司」は12月2日から、「大とろと九州」フェアを開催する。

【関連記事】くら寿司「鬼滅の刃」コラボキャンペーン2022年末も グッズ配布はクリアファイル&カレンダー、“ビッくらポン”はキーホルダー&缶バッジ、12月2日から31日まで

「極み熟成大とろ」「大切りとろける上穴子天」や「鹿児島県産 桜くえ」など、口の中で“とろ”ける商品や、“大”切りの“とろ”けるメニュー、九州産の素材を使った商品などを販売するフェア。各メニューは商品によって販売期間が異なる。また、予定数量に達し次第終了する。一部店舗では価格が異なる。

“とろ”けるメニューは「極み熟成大とろ」1貫345円(以下税込)、「極み熟成あぶり大とろ」1貫345円、「大切りとろさば盛り合わせ」2貫250円、「大切りとろける上穴子天」1貫165円など。

「極み熟成大とろ」「極み熟成あぶり大とろ」は、マグロ全体からわずか5%ほどしかとれない最高級部位の大トロを使用。いずれも12月15日までの販売。「極み熟成あぶり大とろ」は持ち帰り不可。

くら寿司「極み熟成大とろ」/大とろと九州フェア
くら寿司「極み熟成大とろ」/大とろと九州フェア
くら寿司「極み熟成あぶり大とろ」/大とろと九州フェア
くら寿司「極み熟成あぶり大とろ」/大とろと九州フェア

【関連記事】くら寿司 2023年おせち通販予約、“生おせち”の「豪華三段重」、“さば・焼さば・うなぎ”の「3種の棒寿司お正月セット」、気軽な「迎春セット」など展開

「大切りとろさば盛り合わせ」は、“数が少なく貴重な”600g以上の大型のサバを使用。〆さばと焼きさばの食べ比べを楽しめる。販売期間は12月11日まで。

「大切りとろける上穴子天」は、脂ののった上穴子を天ぷらにしもの。注文が入ってから店内で揚げ、オーダーレーンで提供する。衣のサクサクした食感と、きめ細かな身が口の中でふわふわととろけるような食感を楽しめるという。販売期間は12月15日まで。持ち帰り不可。

〈九州産の素材を使ったメニューも/くら寿司「大とろと九州」フェア〉

「大とろと九州」フェアメニューのうち九州産の素材を使った商品は、「【鹿児島県産】桜くえ」1貫250円、「【鹿児島県産】かつおたたき 薩摩ポン酢」2貫115円、「揚げいかしゅうまい」2貫250円、「【宮崎県産】釜揚げしらす軍艦」2貫115円、「【長崎県産】旬あじたたき軍艦」2貫115円、「【長崎県産】特大旬アジフライ」1貫380円など。

「【鹿児島県産】桜くえ」は、鹿児島県のシンボルである桜島にちなんで名づけられた「桜くえ」に独自の熟成技術を施している。「桜くえ」は、高級魚「クエ」と「タマカイ」の交雑種。成長の早いタマカイを掛け合わせ、出荷までの期間を短くすることで、価格を抑えた提供を実現した。クエの特徴である上質な脂のりやもっちりとした歯ごたえを楽しめる。また、タマカイは、「マハタ」や「クエ」などと同じハタ科マハタ属に分類される魚。ハタ科の中でも最大種といわれる南方系の大型魚で、漁獲量が少ないため、国内では知名度も低く非常に珍しい魚だという。販売期間は12月11日まで。

くら寿司「【鹿児島県産】桜くえ」/大とろと九州フェア
くら寿司「【鹿児島県産】桜くえ」/大とろと九州フェア

【関連記事】くら寿司「たい焼き」通販開始、“外はもっちり中はしっとり”油で揚げてアイスを添える「あつひやコラボもおいしい」

「【鹿児島県産】かつおたたき 薩摩ポン酢」は、鹿児島県で水揚げされたカツオに、鹿児島県産の黒糖・ゆず・黒酢などを使った「薩摩ポン酢」を使用。「薩摩ポン酢」は、甘味と酸味のバランスが良い甘口タイプのポン酢。かつおたたきの皮目の香ばしさと、薩摩ポン酢のゆずの爽やかな香りが食欲をそそるという。販売期間は12月15日まで。

くら寿司「【鹿児島県産】かつおたたき 薩摩ポン酢」/大とろと九州フェア
くら寿司「【鹿児島県産】かつおたたき 薩摩ポン酢」/大とろと九州フェア

「揚げいかしゅうまい」は、いかの町で知られる佐賀県唐津市呼子町にある、いかしゅうまい発祥の店「呼子萬坊」で製造されたいかしゅうまい。ふんわり、プリプリの食感が特徴。注文が入ってから揚げることで、外はサクサク、中はふんわりとした食感を楽しめる。販売期間は12月11日まで。持ち帰り不可。

くら寿司「大とろと九州」フェア商品
くら寿司「大とろと九州」フェア商品

◆くら寿司公式サイト「大とろと九州」フェア

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税