モスバーガー、関東限定「ホットチキンバーガー」「スパイシーホットチキンバーガー」発売、埼玉のラジオ放送局「FM NACK5」の番組「MOSラジNACK5店」KEYTALKとのコラボ第2弾

モスバーガー「NACK5×MOS×KEYTALKコラボ ホットチキンバーガー」
モスバーガー「NACK5×MOS×KEYTALKコラボ ホットチキンバーガー」

モスフードサービスが展開する「モスバーガー」は4月20日、関東エリア店舗限定で「ホットチキンバーガー」と「スパイシーホットチキンバーガー」を発売する。

【関連記事】モスバーガー、定番商品に国産牛100%“新とびきり”シリーズ投入、消齢化に対応する『両利き戦略』を展開、「新とびきりチーズ ~北海道チーズ~」690円発売

埼玉のFMラジオ放送局「FM NACK579.5MHz(エフエムナックファイブ)」の番組「MOSラジNACK5店」とのコラボレーション第2弾商品。同番組でメインパーソナリティーを務める4人組ロックバンド「KEYTALK(キートーク)」と共同開発したもの。数量限定で、無くなり次第終了。

販売店舗は、東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・栃木・群馬のモスバーガー466店舗(一部店舗除く全店)。

〈関東のモスバーガー限定「ホットチキンバーガー」2種類の概要(価格表記は税込)〉

今回コラボ第2弾として発売するハンバーガー2商品は、KEYTALKメンバーと番組リスナーの声を取り入れて開発。「KEYTALKといえば筋肉」というリスナーの声をもとに、過去の人気商品で復活要望が多かった、鶏むね肉を使った「ホットチキンバーガー」をベースとした。そこに、番組内で生まれたアイデアやリスナーから寄せられた要望を取り入れ、アレンジを加えてリニューアルした。KEYTALKメンバーの寺中友将さんの出身地である九州で製造された甘い醤油や、八木優樹さんの北海道ライブの思い出の味として「北海道産の山わさび」を使用。従来のホットチキンバーガーに“和テイスト”を加えた新しいハンバーガーに仕上げた。

◆NACK5×MOS×KEYTALKコラボ ホットチキンバーガー(520円)

「ホットチキンバーガー」は、鶏むね肉のチキンフライに細切りのレタスを乗せ、ピリ辛のホットソースと輪切りトマトを合わせた。ホットソースは、トマトの甘みや旨み、酸味を生かしたトマトソースをベースに九州で製造された醤油などでコクを加え、北海道産山わさび(西洋わさび)とハラペーニョのパウダーでほどよい辛みを加えた。

「野菜をたくさん入れたい」というKEYTALKメンバーの要望から、以前の商品よりレタスのボリュームを増やした。ホットソースは、「子どもでも楽しめる商品を」というリスナーの要望を取り入れ、食べやすい辛さに仕上げたという。

モスバーガー「NACK5×MOS×KEYTALKコラボ ホットチキンバーガー」
モスバーガー「NACK5×MOS×KEYTALKコラボ ホットチキンバーガー」

【関連記事】KFC、「トクトクパックサイド1個無料」4月17日から、「トクトクパック」に無料でサイドメニュー1個追加/日本ケンタッキー・フライド・チキン

◆NACK5×MOS×KEYTALKコラボ スパイシーホットチキンバーガー(560円)

「ホットチキンバーガー」にハラペーニョを加え、より刺激的な辛さに仕上げたという。

〈FM NACK5「MOSラジNACK5店」概要〉

【番組タイトル】MOSラジNACK5店
【放送局】FM NACK5
【放送開始日】2023年7月1日
【放送日時】毎週土曜日11:00~11:10
【放送エリア】1都6県(東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・栃木・群馬)

モスバーガーは、日本で生まれたハンバーガーチェーンとして、地域に根差した商品開発や地域密着活動に取り組んでいる。「今回は、埼玉県で絶大な人気を誇るFMラジオ放送局であるFM NACK5とコラボレーションすることで、地域の皆さまにお楽しみいただける話題作りに取り組んでまいります」としている。

なお、全国のモスバーガー店舗では3月27日から「新とびきりチーズ ~北海道チーズ~」(690円)の販売を開始した。定番商品として通年販売する新シリーズとして投入。新開発の国産牛100%パティに、和風BBQソース、複数のチーズを組み合わせた“濃厚チーズ”、グリーンリーフやトマト、オニオンスライスをあわせている。

モスバーガー「新とびきりチーズ ~北海道チーズ~」(定番商品)
モスバーガー「新とびきりチーズ ~北海道チーズ~」(定番商品)
媒体情報

大豆油糧日報

大豆と油脂・大豆加工食品の動向を伝える日刊専門紙

大豆油糧日報

大豆から作られる食用油や、豆腐、納豆、みそ、しょうゆを始めとした日本の伝統食品は、毎日の食卓に欠かせないものです。「大豆油糧日報」では、発刊からおよそ半世紀にわたり、国内外の原料大豆の需給動向、また大豆加工食品の最新情報を伝え続けております。昨今の大豆を巡る情勢は、世界的な人口増大と経済成長、バイオ燃料の需要増大により、大きな変化を続けております。一方で、大豆に関する健康機能の研究も進み、国際的な関心も集めています。そうした情勢変化を読み解く、業界にとっての道標となることを、「大豆油糧日報」は目指しています。

創刊:
昭和33年(1958年)1月
発行:
昭和33年(1958年)1月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
大豆卸、商社、食用油メーカー、大豆加工メーカー(豆腐、納豆、みそ、しょうゆなど)、関係団体、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,700円(税込)6ヵ月=本体価格59,044円(税込)1年=本体価格115,592円(税込)