なか卯 2024年の年越し「鴨そば」発売、つくね・むね肉・もも肉の3種トッピング、鴨うどん・月見そば・きつねそばも販売

なか卯 2024年の年越し「鴨そば」発売
なか卯 2024年の年越し「鴨そば」発売

ゼンショーグループが展開する丼ぶりと京風うどんの「なか卯」は12月18日午前11時、「鴨そば」を発売する。

【関連記事】2025年「なか卯の福袋」公開、巾着バッグ・湯呑・粉末玄米茶と「3000円分クーポン」セットで3000円

「鴨そば」は、なか卯が年越しの時期に販売する定番商品。鴨肉を使った3種類のトッピングと、鴨のコクと旨みが溶け込んだつゆで、鴨の味わいを存分に味わえる。

鴨肉を使用したトッピングは、身の締まった「むね肉」、柔らかな「もも肉」、旨みが詰まった「つくね」の3種類。ふわふわの揚げと青ねぎも添えて、具沢山に仕上げている。ふわりと香る旬の柚子の風味が鴨の旨みを引き立てる、寒い季節にうれしい味わいだという。

価格は価格は、並盛720円、大盛840円(以下税込)。「なか卯」448店舗で取り扱う(12月13日時点)。一部店舗では価格が異なる。

なか卯「鴨そば」
なか卯「鴨そば」

また、年越しに合わせたそばに加えて、「鴨うどん」(並盛620円、大盛720円)も販売。

なか卯「鴨うどん」
なか卯「鴨うどん」

そのほか、なか卯自慢のこだわり卵が付いた「月見そば」(小盛420円、並盛520円、大盛640円)と、ジューシーで食べ応えのある揚げがのった「きつねそば」(小盛430円、並盛560円、大盛680円)も発売する。

なか卯「月見そば」
なか卯「月見そば」
なか卯「きつねそば」
なか卯「きつねそば」

各メニューはテイクアウト可能。なか卯のそばやうどんはテイクアウトの場合、麺とつゆを別々に盛り付けている。そのため、電子レンジでそのまま温めて食べることができる。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=本体価格12,000円+税6ヵ月=本体価格23,000円+税1年=本体価格44,000円+税