サンマルクカフェのティーブランド誕生、アールグレイ茶葉を使った「チョコクロ」やフルーツティー・黒糖タピオカ入りドリンクなど提供

サンマルクカフェ&茶「黒糖タピオカミルク」
サンマルクカフェ&茶「黒糖タピオカミルク」

株式会社サンマルクカフェは7月18日、新たなティーブランド『サンマルクカフェ&茶』をオープンする。

黒糖タピオカ入りドリンクや、ジャスミン茶をベースとしたフルーツティーをはじめ、既存ブランド「サンマルクカフェ」で提供するメニューも取りそろえる。1号店は、イオン相模原ショッピングセンター内に出店。

『サンマルクカフェ&茶』ブランドロゴ
『サンマルクカフェ&茶』ブランドロゴ

〈“お茶”にフォーカスした新ブランド〉

新ブランド『サンマルクカフェ&茶』のコンセプトは、「日本とアジアの“お茶”の魅力を五感で楽しむ」。香りや味わい、心地よさを通じて、サンマルクカフェならではのお茶体験を提案するという。

ドリンクメニューは、計6商品を『サンマルクカフェ&茶』限定メニューとして提供する。花の香りが特徴的な台湾の凍頂烏龍茶を使った黒糖タピオカ入りのミルクティー、ジャスミン茶をベースとしたフルーツティーなど。

ベースとなる凍頂烏龍茶、ジャスミン茶は、毎日店舗内でその日の分の茶葉を抽出することで、常に新鮮で香り高いお茶を提供するほか、茶葉の量や抽出時間にもこだわっている。

フードメニューは、店内で焼き上げる「エッグタルト」や、「プレミアムチョコクロ 紅茶ダマンド」をはじめ、サンマルクカフェの一部店舗で販売する抹茶を使ったパフェやフレンチトーストなどを取りそろえる。

『サンマルクカフェ&茶』限定メニュー
『サンマルクカフェ&茶』限定メニュー

株式会社サンマルクカフェは、「今後も本ブランドの全国展開に向け邁進して参ります」としている。

〈「サンマルクカフェ&茶」限定ドリンクメニュー〉

新ブランド「サンマルクカフェ&茶」の限定メニューは以下の通り。

◆ジャスミンフルーツティー パイナップル&パッションフルーツ&レモン
華やかな香りのジャスミンティーに、パッションフルーツやナタデココ、レモンを加えたフルーツティー。税込720円。

サンマルクカフェ&茶「ジャスミンフルーツティー パイナップル&パッションフルーツ&レモン」
サンマルクカフェ&茶「ジャスミンフルーツティー パイナップル&パッションフルーツ&レモン」

◆凍頂烏龍フルーツティー ピンクグレープフルーツ&ゆず
凍頂烏龍茶に、ピンクグレープフルーツとゆずジャムが入ったフルーツティー。ピンクグレープフルーツとゆずの果肉感やナタデココの食感が楽しめる。ゆずジャムは、サンマルクカフェの定番商品「ゆず茶」で使われているゆずジャムを使用している。税込720円。

サンマルクカフェ&茶「凍頂烏龍フルーツティー ピンクグレープフルーツ&ゆず」
サンマルクカフェ&茶「凍頂烏龍フルーツティー ピンクグレープフルーツ&ゆず」

◆黒糖タピオカ凍頂烏龍ミルクティー
花のような香りが特徴の台湾を代表する茶葉「凍頂烏龍」を濃く抽出したミルクティー。ほのかな渋みに、ミルクのコクが合わさり、まろやかな味わいを楽しめる。税込690円。

サンマルクカフェ&茶「黒糖タピオカ凍頂烏龍ミルクティー」
サンマルクカフェ&茶「黒糖タピオカ凍頂烏龍ミルクティー」

◆黒糖タピオカミルク
ミルクの優しい甘みに、コクのある黒糖タピオカを組み合わせた。シンプルな味わいだからこそ、もちもち食感の黒糖タピオカが引き立つという。税込690円。

サンマルクカフェ&茶「黒糖タピオカミルク」
サンマルクカフェ&茶「黒糖タピオカミルク」

◆黒糖タピオカ抹茶ラテ
厳選された茶葉を使った抹茶ラテに、黒みつ、黒糖タピオカを加えた。税込720円。

サンマルクカフェ&茶「黒糖タピオカ抹茶ラテ」
サンマルクカフェ&茶「黒糖タピオカ抹茶ラテ」

◆黒糖タピオカほうじ茶ラテ
オリジナル製法で焙煎したほうじ茶を使ったラテ。黒みつの甘い香りが、ほうじ茶の香ばしさを引き立てるという。税込720円。

サンマルクカフェ&茶「黒糖タピオカほうじ茶ラテ」
サンマルクカフェ&茶「黒糖タピオカほうじ茶ラテ」
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円