オリジン、7月12日から鶏天に甘辛だれをかけて半熟玉子で仕上げた「親子鶏天丼~甘辛だれ~」販売/牛みすじカットステーキ弁当・リニューアルした野菜炒め弁当も販売中

オリジン「親子鶏天丼~甘辛だれ~」
オリジン「親子鶏天丼~甘辛だれ~」

弁当・惣菜専門店「キッチンオリジン」「オリジン弁当」は、7月12日10時から全店で「親子鶏天丼~甘辛だれ~」を販売する。また、7月2日からは「牛みすじカットステーキ弁当」とリニューアルした「野菜炒め弁当」を販売している。

いずれも在庫が無くなり次第終了。複数点購入する場合、小数点以下の端数を合計する。単品購入の場合は、税込価格は小数点以下が切り捨てとなる。

◆親子鶏天丼~甘辛だれ~(税込538.92円)

サクッと揚げたオリジンこだわりの鶏天3個に、特製の甘辛だれをかけた。鶏天に使う甘辛だれは、りんご果汁と日向夏果汁、おろし生姜などを使い、夏向きのすっきりとした味わいに仕立てた。サクッとした衣と甘辛だれの相性が良く、ご飯の進む味わい。別添え半熟玉子を合わせることで、味変も楽しめる。

オリジン「親子鶏天丼~甘辛だれ~」発売
オリジン「親子鶏天丼~甘辛だれ~」発売

〈「牛みすじカットステーキ弁当」概要〉

上質な旨みのある希少部位「みすじ」を食べやすい一口サイズに切り、フライパンでていねいに焼き上げた。ソースは、醤油ベースに玉ねぎを加えた「オニオン醤油ソース」、大根おろしに爽やかな国産柚子果汁を使った「国産柚子の果汁入りぽん酢」の2種から選べる。エビフライ・唐揚げ・ミニ白身フライを合わせた「Dx牛みすじカットステーキ弁当」や、肉が2倍の「W盛り」も販売している。

◆牛みすじカットステーキ弁当~オニオン醤油ソース~(税込970.92円)
◆肉W盛り牛みすじカットステーキ弁当~オニオン醤油ソース~(税込1,726.92円)
◆Dx牛みすじカットステーキ弁当~オニオン醤油ソース~(税込1,242円)
◆牛みすじカットステーキ~オニオン醤油ソース~(税込862.92円)

オリジン「牛みすじカットステーキ弁当・Dx牛みすじカットステーキ弁当~オニオン醤油ソース~」
オリジン「牛みすじカットステーキ弁当・Dx牛みすじカットステーキ弁当~オニオン醤油ソース~」

◆おろし牛みすじカットステーキ弁当~国産柚子の果汁入りぽん酢~(税込970.92円)
◆肉W盛りおろし牛みすじカットステーキ弁当~国産柚子の果汁入りぽん酢~(税込1,726.92円)
◆Dxおろし牛みすじカットステーキ弁当~国産柚子の果汁入りぽん酢~(税込1,242円)
◆おろし牛みすじカットステーキ~国産柚子の果汁入りぽん酢~(税込862.92円)

オリジン「おろし牛みすじカットステーキ弁当・Dxおろし牛みすじカットステーキ弁当~国産柚子の果汁入りぽん酢~」
オリジン「おろし牛みすじカットステーキ弁当・Dxおろし牛みすじカットステーキ弁当~国産柚子の果汁入りぽん酢~」

〈「野菜炒め弁当」リニューアル〉

キャベツ・小松菜・玉ねぎ・人参・もやしの5種の野菜をバランスよく使い、1食で1日に必要とされる野菜の約1/2(※厚生労働省「健康日本21」)が摂れる。高温で炒めることで、シャキッとした食感と素材本来のうまみを引き出した。

今回のリニューアルでは2種のタレを新たに展開する。「香味醤油だれ」は、風味豊かな中華風の味付けとした。「塩だれ」は、瀬戸内産レモンを使った爽やかな酸味に、ピリッと香る黒胡椒をアクセントに加えた。

◆野菜炒め弁当 香味醤油だれ~1日に必要な野菜の1/2使用~(税込646.92円)
◆Dx野菜炒め弁当 香味醤油だれ~1日に必要な野菜の1/2使用~(税込918円)
◆野菜炒め 香味醤油だれ~1日に必要な野菜の1/2使用~(税込538.92円)

オリジン「野菜炒め弁当・Dx野菜炒め弁当 香味醤油だれ」
オリジン「野菜炒め弁当・Dx野菜炒め弁当 香味醤油だれ」


◆野菜炒め弁当 瀬戸内レモン使用塩だれ~1日に必要な野菜の1/2使用~(税込646.92円)
◆Dx野菜炒め弁当 瀬戸内レモン使用塩だれ~1日に必要な野菜の1/2使用~(税込918円)
◆野菜炒め 瀬戸内レモン使用塩だれ~1日に必要な野菜の1/2使用~(税込538.92円)

オリジン「野菜炒め弁当・Dx野菜炒め弁当 瀬戸内レモン使用塩だれ」
オリジン「野菜炒め弁当・Dx野菜炒め弁当 瀬戸内レモン使用塩だれ」
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円