コメダ珈琲店『お月見祭』全7品を発売、「お月見フルムーンバーガー」や栗を使ったシロノワール&クロネージュなど

コメダ珈琲店「お月見フルムーンてりやきバーガー」
コメダ珈琲店「お月見フルムーンてりやきバーガー」

喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」は9月3日、月見メニューをはじめとした季節限定の7商品を発売する。

“お月見祭”と題し、毎年好評の「お月見フルムーンバーガー」を中心に、栗を使ったデザートやドリンクを取りそろえる。販売時期は10月中旬まで。ただし数量限定のため、無くなり次第終了となる。

コメダ珈琲店『お月見祭』全7品
コメダ珈琲店『お月見祭』全7品

〈コメダ珈琲店 9月3日発売メニュー(すべて税込)〉

販売メニューのラインアップは以下の通り。価格は店舗によって異なる。

〈1〉お月見フルムーンバーガー(770円~840円)

〈2〉お月見フルムーンてりやきバーガー(770円~840円)

〈3〉純栗ぃむ(530円~590円)

〈4〉お月見シロノワール キャラメルマロン(880円~940円)
・ミニサイズ(680円~740円)
・トッピング コメダ特製おぐらあん(120円)

〈5〉お月見クロネージュ キャラメルマロン(730円~790円)
・トッピング コメダ特製おぐらあん(120円)

〈6〉お月見オーレ スイートマロン(590円~830円)

〈7〉お月見ジェリコ スイートマロン(640円~880円)

コメダによれば、旧暦の9月13日に昇る月は「栗名月」と呼ばれ、十三夜に栗を供える風習もあるという。この“栗名月”にちなみ、2025年『お月見祭』のテーマは、「とろ~り黄色のお月様」と「ほっこり栗色お月様」とした。

◆お月見フルムーンバーガー

2024年に好評だった商品が今年も登場。月に見立てた「とろ~りエッグオムレツ」やチーズ、ハンバーグ、レタスをコメダ珈琲店らしい大きなバンズで挟んだ。使用するソースは、トマトの酸味と玉ねぎの甘味のバランスにこだわり、奥深い味わいに仕上げた。エッグオムレツは加熱加工しており、半熟のような食感を再現したという。また、辛子マヨネーズを使用しており、辛子抜きに変更も可能。

コメダ珈琲店「お月見フルムーンバーガー」
コメダ珈琲店「お月見フルムーンバーガー」

◆お月見フルムーンてりやきバーガー

お月見フルムーンバーガーに、てりやき味が2025年も登場。とろ~りエッグオムレツ、特製てりやきソース、ハンバーグ、レタス、マヨネーズを大きなバンズで挟んだ。半熟のような食感のオムレツに、甘じょっぱい特製てりやきソースとマヨネーズが絡み、まろやかなコクと深みのある味わいを楽しめる。

コメダ珈琲店「お月見フルムーンてりやきバーガー」
コメダ珈琲店「お月見フルムーンてりやきバーガー」

◆純栗ぃむ

秋のコメダ珈琲店の定番ケーキ。スポンジの土台とホイップの上に、マロンクリームを絞り、栗のグラッセをトッピングした。

コメダ珈琲店「純栗ぃむ」
コメダ珈琲店「純栗ぃむ」

◆お月見シロノワール キャラメルマロン

あたたかいデニッシュ生地に、マロンクリームを絞り、ソフトクリームをのせた。仕上げに、サクサク食感のクッキーとキャラメルソースをかけている。+120円で「コメダ特製おぐらあん」を追加トッピングするのもおすすめだという。

コメダ珈琲店「お月見シロノワール キャラメルマロン」
コメダ珈琲店「お月見シロノワール キャラメルマロン」

◆お月見クロネージュ キャラメルマロン

ココアバウムクーヘンに、マロンクリームを絞り、ソフトクリームをのせた。そこに、香ばしいクッキーとキャラメルソースをトッピングしている。こちらも同様に「コメダ特製おぐらあん」(+120円)の追加トッピングで、味の変化を楽しめるという。

コメダ珈琲店「お月見クロネージュ キャラメルマロン」
コメダ珈琲店「お月見クロネージュ キャラメルマロン」

◆お月見オーレ スイートマロン

コメダ珈琲店のコーヒーに、ホイップとマロンクリームをトッピングした温かいドリンク。混ぜながら飲むことで、栗のやさしい甘みと風味を楽しめる。

コメダ珈琲店「お月見オーレ スイートマロン」
コメダ珈琲店「お月見オーレ スイートマロン」

◆お月見ジェリコ スイートマロン

コメダ珈琲店の「ジェリコ」は、“のむ、たべる、まぜる”デザートドリンク。「お月見ジェリコ スイートマロン」は、クリーミーなマロンドリンクに、コーヒーゼリーのほろ苦さがアクセントの商品。ホイップの上にマロンクリームをトッピングし、モンブランケーキのような見た目に仕上げた。

コメダ珈琲店「お月見ジェリコ スイートマロン」
コメダ珈琲店「お月見ジェリコ スイートマロン」

〈「おかげ庵」でも“お月見祭”開催〉

なお、コメダの別ブランドで和風コンセプトの「おかげ庵」でも、季節限定メニューを販売する。「コメダ珈琲店」と同様に“お月見”に焦点を当てたフェアとして、「お月見味噌きしめん」や「ほうじ茶香る お月見シロノワール 栗」、 毎年好評の「お月見栗ぜんざい」など全7品を取りそろえる。

「おかげ庵」月見メニュー
「おかげ庵」月見メニュー
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円