ゆず庵「サーモンづくし」や「トリュフ香る 黄金きのこ鍋だし」など秋限定メニュー登場

ゆず庵「サーモンづくし」「トリュフ香る 黄金きのこ鍋だし」
ゆず庵「サーモンづくし」「トリュフ香る 黄金きのこ鍋だし」

全国で108店舗を展開する寿司・しゃぶしゃぶ食べ放題の「ゆず庵」は9月17日から、秋の期間限定メニューの販売を開始する。

国産サーモンや北海道産の秋刀魚を使った握り寿司をはじめ、鍋メニューには「トリュフ香る 黄金きのこ鍋だし」などが登場。秋の期間限定メニューは「季節のゆず庵コース」(税込3,608円)以上の食べ放題コースに含まれる。それ以外の場合は、単品で注文可能。

寿司・しゃぶしゃぶ食べ放題の「ゆず庵」提供メニュー例
寿司・しゃぶしゃぶ食べ放題の「ゆず庵」提供メニュー例

〈秋の期間限定メニュー詳細〉

◆サーモンづくし
3種のサーモン(国産サーモン、サーモンハラス、サーモンいくら手巻き)を楽しめる3貫セット。税込473円。

ゆず庵「サーモンづくし」「【北海道産】秋刀魚握り」「【北海道産】焼き秋刀魚握り」
ゆず庵「サーモンづくし」「【北海道産】秋刀魚握り」「【北海道産】焼き秋刀魚握り」

◆【北海道産】秋刀魚握り
北海道沖で水揚げされた新鮮なサンマを使用。脂のりがよく、旬ならではの味わいを楽しめる。税込319円。

◆【北海道産】焼き秋刀魚握り
秋刀魚を焼くことで、香ばしさととろける旨みを楽しめる1貫。税込319円。

◆トリュフ香る 黄金きのこ鍋だし
北海道産真昆布に4種類の削り節を合わせた一番だし。きのこの旨味と風味に、白トリュフの香りを重ね、秋を感じるだしに仕上げた。

ゆず庵「トリュフ香る 黄金きのこ鍋だし」
ゆず庵「トリュフ香る 黄金きのこ鍋だし」

◆秋採れきのこ盛り
きのこ3種(なめこ・えのき・黒きくらげ)の盛り合わせ。とろりとしたなめこ、コリコリ食感の黒きくらげ、シャキッとした白えのきで、それぞれの食感や風味を楽しめる。税込385円。

◆秋田きりたんぽ
秋田の郷土料理「きりたんぽ」をひとくちサイズで用意した。鍋のだしに染み込ませて味わう。税込319円。

◆ゆずと蓮根のもちつみれ
ゆずの爽やかな香りと、蓮根のシャキッとした食感がアクセントになったもちつみれ。税込429円。

◆〆そば
そばは、鍋のシメにおすすめだという。税込319円。

◆桔梗信玄餅大福
山梨の銘菓「桔梗信玄餅」の味わいはそのままに、大福として包んだ商品。黒蜜の甘みときなこの香ばしさを楽しめる。税込352円。

ゆず庵「桔梗信玄餅大福」「和梨のシャーベット&ゼリー」「秋栗モンブランプリン」
ゆず庵「桔梗信玄餅大福」「和梨のシャーベット&ゼリー」「秋栗モンブランプリン」

◆秋栗モンブランプリン
とろけるプリンに、濃厚なモンブランクリームをトッピングした秋限定スイーツ。税込352円。

◆和梨のシャーベット&ゼリー
2つの食感が楽しめる、爽やかなデザート。シャリっと口どけの良い和梨のシャーベットを、ゼリーで包み込んだ。税込352円。

■ゆず庵 公式サイトはこちら

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円