不二家「ペコちゃんmilkyドーナツ 1周年祭」開催、全店で限定グッズのプレゼントキャンペーンを実施/秋季限定フレーバーも発売

ペコちゃんmilkyドーナツ 1周年ステッカー
ペコちゃんmilkyドーナツ 1周年ステッカー

不二家初のドーナツ専門店「ペコちゃんmilkyドーナツ」の1号店「ビナウォーク海老名店」は、2025年9月13日にオープン1周年を迎える。そこで、9月12日から全店で「ペコちゃんmilkyドーナツ 1周年祭」を開催し、限定グッズやステッカーをプレゼントする。

〈「ペコちゃんmilkyドーナツ 1周年祭」概要〉

「1周年祭」では、2025年9月12日から全店で、購入者を対象に限定グッズやステッカーをプレゼントする。

【税込1,500円以上購入でマグカッププレゼント】

税込1,500円以上購入した人に、「バンブーファイバー配合マグカップ(ペコちゃんmilkyドーナツデザイン)」をプレゼントする。先着順、数量限定のため、なくなり次第終了。

バンブーファイバー配合マグカップ(ペコちゃんmilkyドーナツデザイン)
バンブーファイバー配合マグカップ(ペコちゃんmilkyドーナツデザイン)

【商品1点以上購入でステッカープレゼント】

商品を1点以上購入した人に、「ペコちゃんmilkyドーナツ 1周年ステッカー」をプレゼントする。先着順、数量限定のため、なくなり次第終了。

ペコちゃんmilkyドーナツ 1周年ステッカー
ペコちゃんmilkyドーナツ 1周年ステッカー

〈秋季限定フレーバーも発売〉

また9月5日から、「milkyクリームドーナツ」の季節限定フレーバー「鹿児島県産安納芋」を全店で発売している。

◆「milkyクリームドーナツ(鹿児島県産安納芋)」税込212円

ふわもち食感に仕上げたドーナツの中に、安納芋風味のミルキークリームを詰めた。秋らしいほっこりとした味わい。

ペコちゃんmilkyドーナツ「milkyクリームドーナツ(鹿児島県産安納芋)」
ペコちゃんmilkyドーナツ「milkyクリームドーナツ(鹿児島県産安納芋)」

〈神奈川県「戸塚モディ」内に12店舗目オープン〉

9月5日には、12店舗目「ペコちゃんmilkyドーナツ 戸塚モディ店」をオープンした。戸塚駅と直結しているため、仕事終わりや外出時にも立ち寄りやすく、雨の日でも濡れずにアクセスできる。

【ペコちゃんmilkyドーナツ 戸塚モディ店 概要】

オープン日:2025年9月5日10時30分~

住所:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町10戸塚モディ まるい食遊館 1階

電話番号:045-390-0072

営業時間:10時30分~20時

取り扱い商品(例):milkyドーナツ(各種)、milkyクリームドーナツ(各種)、milkyボールドーナツ、プレミアムmilkyソフトクリーム、ペコちゃんmilkyドーナツアクリルチャームなど

ペコちゃんmilkyドーナツ 戸塚モディ店 店舗イメージ
ペコちゃんmilkyドーナツ 戸塚モディ店 店舗イメージ

【ペコちゃんmilkyドーナツ 店舗一覧】

北海道:アリオ札幌店

東京都:有明ガーデン店、目白店

神奈川県:ビナウォーク海老名店、横浜ワールドポーターズ店、イオンモール座間店、イオン相模原店、MARK IS みなとみらい店、戸塚モディ店

千葉県:テラスモール松戸店

兵庫県:エビスタ西宮店

福岡県:博多バスターミナル店

〈ペコちゃんmilkyドーナツとは〉

不二家のロングセラーキャンディ「ミルキー」の優しいミルクの風味をイメージした、素朴で優しい味わいのドーナツを販売する新ブランド。看板商品の「milkyドーナツ」には、「ミルキー」に使用している北海道産練乳を練り込んだ生地を使用。米油で揚げているため、軽いくちどけが楽しめる。プレーンのほか、いちごやチョコレートなどさまざまなフレーバーを取り揃える。

◆「milkyドーナツ」

フレーバーは、プレーン・いちご・チョコレート・季節限定【紫いも】の全4種。各税込199円。

ペコちゃんmilkyドーナツ「milkyドーナツ」
ペコちゃんmilkyドーナツ「milkyドーナツ」

◆「milkyクリームドーナツ」

中のクリームには、ミルキーと同じ北海道産練乳を使用している。フレーバーは、プレーン・カスタード・季節限定【鹿児島県産安納芋】の全3種。各税込212円。

ペコちゃんmilkyドーナツ「milkyクリームドーナツ」
ペコちゃんmilkyドーナツ「milkyクリームドーナツ」

■ペコちゃんmilkyドーナツ公式サイト

ペコちゃんmilkyドーナツ
ペコちゃんmilkyドーナツ
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円