ミスド、10月1日からシチューやラザニア風の具材を包んだ「クリーミーパイ」発売/台湾屋台グルメをイメージした3種の麺も同時発売

ミスド「クリーミーパイ」3品発売
ミスド「クリーミーパイ」3品発売

ダスキンが運営するミスタードーナツは、食事メニューを展開する「ミスドゴハン」シリーズからクリーミーパイ3品と、台湾屋台グルメをイメージした麺メニュー3品を発売する。販売期間は、10月1日から2026年3月下旬まで。

〈ランチタイムや軽食にぴったりの3種のパイ〉

クリーミーパイは、「きのことチキンのクリームシチューパイ」「ミートソースのラザニア風パイ」「つぶつぶコーンクリームパイ」の3品をラインアップする。詳細は以下の通り。

◆きのことチキンのクリームシチューパイ

テイクアウト259円、イートイン264円(各税込)

マッシュルームとまいたけの2種のきのことチキンが入ったクリームシチューフィリングを、パイ生地で包んで焼き上げた。サクサクとした食感の生地と、クリーミーなフィリングのコントラストが楽しめる。

ミスド「きのことチキンのクリームシチューパイ」
ミスド「きのことチキンのクリームシチューパイ」

◆ミートソースのラザニア風パイ

テイクアウト259円、イートイン264円(各税込)

ラザニアをイメージし、完熟トマトのミートソースにマカロニを加え、クリーミーなホワイトソースと合わせた。

ミスド「ミートソースのラザニア風パイ」
ミスド「ミートソースのラザニア風パイ」

◆つぶつぶコーンクリームパイ

テイクアウト259円、イートイン264円(各税込)

牛乳と生クリームを使用したクリームソースにスーパースイートコーンを加えた、つぶつぶ食感のコーンクリームフィリングを、パイ生地で包んで焼き上げた。

ミスド「つぶつぶコーンクリームパイ」
ミスド「つぶつぶコーンクリームパイ」

販売期間:10月1日~2026年3月下旬(順次販売終了予定)

対象ショップ:ミスタードーナツ全店(一部除く)

また、パイは温めることで、さらにおいしく食べられる。電子レンジ(500W)で約10~20秒温めた後、トースターで約1~2分焼くと、パイ生地がサクッと仕上がる。
※「オート加熱」や「おまかせ加熱」では加熱しないこと。
※トースターで温める場合は、油落ちを防ぐために、アルミホイル等を敷くこと。

ミスド パイのおいしい温め方
ミスド パイのおいしい温め方

〈台湾屋台気分が味わえる飲茶3種〉

飲茶は「台湾風やわらか煮豚麺」「台湾風もちもち水餃子麺」「台湾風ピリ辛豆乳野菜麺」の3品をラインアップ。ミスタードーナツの飲茶の看板メニュー『汁そば』に使用している細麺に合わせ、具材やスープにこだわり、気軽に台湾屋台グルメを味わえるメニューとした。詳細は以下の通り。

『ミスドで台湾屋台気分』飲茶3品発売
『ミスドで台湾屋台気分』飲茶3品発売

◆台湾風やわらか煮豚麺

イートイン693円(税込)

台湾の郷土料理『炕肉飯(コンローハン)』の甘辛く煮込んだ煮豚と、半熟風玉子を麺にトッピングした。醤油ベースのコク深いスープとゴロッとした具材が細麺と相性が良く、食べ応えもあるという。

ミスド「台湾風やわらか煮豚麺」
ミスド「台湾風やわらか煮豚麺」

◆台湾風もちもち水餃子麺

イートイン693円(税込)

台湾で親しまれている水餃子を麺にトッピングした。水餃子の厚みのある皮は、もちもちでつるんとした食感が楽しめる。スープは、鶏ガラベースにショウガの風味を効かせた味わい。

ミスド「台湾風もちもち水餃子麺」
ミスド「台湾風もちもち水餃子麺」

◆台湾風ピリ辛豆乳野菜麺

イートイン693円(税込)

台湾の定番料理「鹹豆漿(シェントウジャン)」をイメージしたコクのある豆乳スープに、えび・キャベツ・もやし・ザーサイをトッピングした。2024年発売時に好評だった豆乳野菜麺スープの豆乳を増量し、さらにコク深くまろやかな味わいに仕上げた。えびの風味と少しピリ辛なラー油をアクセントに仕上げている。

ミスド「台湾風ピリ辛豆乳野菜麺」
ミスド「台湾風ピリ辛豆乳野菜麺」

販売期間:10月1日~2026年3月下旬(順次販売終了予定)

対象ショップ:ミスタードーナツ飲茶取り扱いショップ

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円