フレッシュネスバーガー、お酒とおつまみのセットが650円~の夜限定「フレバル」開始/ランチ以外の集客を強化する“サードプレイス”戦略

フレッシュネスバーガー フレバルメニュー例
フレッシュネスバーガー フレバルメニュー例

コロワイドグループのフレッシュネスは、現在の利用シーンの中心であるランチタイムのほか、カフェタイムや夜の時間にも利用シーンを広げ、朝・昼・夜それぞれのライフスタイルに寄り添う『サードプレイス(居心地の良い場所)戦略』を加速する。

2025年10月8日から、全国のフレッシュネスバーガー店舗で、夜の時間帯需要を強化する新施策「フレバル」を開始する。また、アイドルタイムの来客を促すため、店内仕上げのスコーンサンド3種と新ドリップコーヒーを発売する。

〈『サードプレイス』の提供が今後の戦略の柱に〉

9月30日に開催された戦略発表会には、フレッシュネスの齋藤健太朗社長が登壇した。

フレッシュネスバーガーでは、「大人がくつろげるバーガーカフェ」というブランドコンセプトに基づき、店内利用の促進を重視している。「ランチタイムに集中する来店傾向を課題と捉え、1日を通じて、食事だけでなく、くつろぎや交流の場としての『サードプレイス』を提供することが、今後の戦略の柱と考えている」と齋藤社長。

フレッシュネス 齋藤健太朗社長
フレッシュネス 齋藤健太朗社長

そこで今回、時間帯別のカフェプロモーションを開始することにした。コーヒーのリニューアルや、新スイーツ「作りたてスコーンサンド」の発売、夜限定のアルコールとフードを楽しめる「フレバル」も展開し、バーガーだけでなく、カフェとしても選ばれるブランドをめざす。齋藤社長は「ファストフード、カフェ、バーのいずれにも属さない、フレッシュネスが創る第3のポジションを確立したい。微妙なポジショニングこそが、他社との差別化につながる強みになると考えている」と語る。

〈夜のメニュー施策「フレバル」〉

フレッシュネスバーガーでは2023年5月から、「大人がリラックスし自分時間を楽しむ場所」をコンセプトに、夜のサードプレイスを提供する「ヨルカフェ」サービスを展開してきた。

「フレッシュネスバーガーでは、創業当初からアルコール提供を行ってきたため、ディナータイムにおいて他社にはない強みを持っている。コロナ禍以降、自分のペースでお酒を楽しむスタイルが増えており、ここに大きな伸びしろがあると考えた」(齋藤社長)。

そこで、16時以降の夜限定の新メニュー「フレバル」を開始する。これまで展開してきた「ヨルカフェ」メニューを刷新し、アルコールや夜限定メニューのラインアップを強化。アルコール7種、フード10種、1ドリンク+1フードのセットメニュー「フレバルセット」をラインアップする。

フレバルメニュー イメージ
フレバルメニュー イメージ

主なターゲットは、週に1~2回の飲酒習慣を持つ30~40代の女性。マーケティング本部商品部 商品開発部長 逆井里奈氏は「一人で居酒屋に入りづらいと感じる方に向けて、気軽に立ち寄れる空間を提供したい」と話す。

フレッシュネス マーケティング本部商品部 商品開発部長 逆井里奈氏
フレッシュネス マーケティング本部商品部 商品開発部長 逆井里奈氏

〈フレバルメニュー ラインアップ(各税込)〉

◆フレバルセット 650円/750円
1ドリンクと1フードのセット。
選択するフードの種類で価格が異なる。

◆アルコール全7種 各290円
ビール(※ビールの取り扱いは店舗により異なる)・ハイボール・コークハイボール・メロンハイボール・フレッシュネスレモンサワー・レモン&クランベリーサワー・ライムサワー

「フレッシュレモネード」をサワーに仕立てた「フレッシュネスレモンサワー」
「フレッシュレモネード」をサワーに仕立てた「フレッシュネスレモンサワー」
フレッシュネスバーガー アルコールドリンク3種
フレッシュネスバーガー アルコールドリンク3種

◆フード全10種

【390円商品】
ガーリックポテト・オニオンフライ(秋冬限定)・カリーブルスト・トマトサラダ・レバーペースト

【490円商品】
ガーリックシュリンプ&ポテト・スモークチーズフライ・フィッシュ&ポテト・アボカドサルサ・グリルチキン

「フレバル」メニュー全10種
「フレバル」メニュー全10種

販売期間:2025年10月8日~、16時~CLOSEまで
販売店舗:全国のフレッシュネスバーガー店舗
※球場店舗・空港店舗・動物園店舗を除く。

〈注文ごとにグリドルでリベイクする「作りたて」の味わい〉

さらに、スイーツメニューのラインアップに、「作りたてスコーンサンド」を追加。「ホテルのアフタヌーンティーなどでしか味わえないような、焼きたて・作りたての状態で提供することにこだわった」(逆井氏)。

注文ごとにグリドルでリベイクし、北海道産のなめらかなクリームチーズと、砂糖や塩を使わず果物本来の甘さを濃縮したフルーツジャムをその場でサンドしている。ジャムは、皮のほろ苦さを活かしたオレンジマーマレード、奥深い味わいのブラックチェリー、アップルシナモンの3種を取りそろえる。

逆井氏は、「ハンバーガー店ならではの『挟む』という発想に着目し、今後もさまざまな具材を挟んだスイーツサンドとして、スコーンを使ったメニューを展開していきたい」と意気込む。

フレッシュネスバーガー コーヒーとスイーツでアイドルタイムの来店を促す
フレッシュネスバーガー コーヒーとスイーツでアイドルタイムの来店を促す

◆作りたてスコーンサンド 各390円(税込)
マーマレード&クリームチーズ・ブラックチェリー&クリームチーズ・アップルシナモン&クリームチーズ

販売期間:2025年10月8日~終日販売
販売店舗:全国のフレッシュネスバーガー店舗
※球場店舗・動物園店舗を除く。

フレッシュネスバーガー 作りたてスコーンサンド3種
フレッシュネスバーガー 作りたてスコーンサンド3種

〈新ドリップコーヒーは豆の種類を変更〉

新ドリップコーヒーは、コーヒー豆の種類を変更し、ブラジル・グァテマラ・ホンジュラスの3種の豆を使用。ブラジルのコクがあり口当たりソフトでマイルドな味わい、グァテマラの甘味、ホンジュラスの爽やかな酸味を組み合わせた。また、香ばしさを醸し出す焙煎方法により、爽やかさとビター感を引き出したという。ハンバーガーにもスイーツにも合う、後味が軽やかでスッキリした味わい。

さらに、10月8日から10月30日までの期間限定で「サイズアップキャンペーン」を実施する。コーヒー・カフェラテ・カフェモカ・カプチーノなど、コーヒー関連商品のトールサイズからグランデサイズへのサイズアップが無料になるというもの。

◆ドリップコーヒー
S:290円、T:360円、G:430円(各税込)

販売期間:2025年10月8日~終日販売
販売店舗:全国のフレッシュネスバーガー店舗
※球場店舗・動物園店舗を除く。

フレッシュネスバーガー 新ドリップコーヒー
フレッシュネスバーガー 新ドリップコーヒー
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円