びっくりドンキー、生乳本来の風味を生かした「北海道ミニソフト」100円引きで販売/10月8日から期間限定

「北海道ミニソフト」を100円引き(税込170円)で販売
「北海道ミニソフト」を100円引き(税込170円)で販売

ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」は、10月8日から「北海道ミニソフト」を100円引きで販売する。実施期間は11月4日までを予定(一部店舗を除く)。

北海道の生乳を使用しており、通常価格は税込270円。値引きとなるのは「北海道ミニソフト」「北海道ミニソフト(イチゴソース)」「北海道ミニソフト(チョコソース)」の3種類。単品注文する場合に、税込170円で提供する。

「北海道ミニソフト」
「北海道ミニソフト」
「北海道ミニソフト(イチゴソース)」
「北海道ミニソフト(イチゴソース)」
「北海道ミニソフト(チョコソース)」
「北海道ミニソフト(チョコソース)」

〈生乳本来の風味・コクや後味の良さが特徴〉

「北海道ミニソフト」には、北海道伊達市にある協力会社・牧家(ぼっか)の自社牧場と地元の酪農家の生乳を使用。濃厚なミルクのコクとさっぱりした後味、もっちりした食感が楽しめる。

生乳の新鮮さや質にもこだわっている。工場に受け入れる前に検査を実施し、乳質基準を満たした生乳だけを採用。また一般的な温度よりも低めの「95℃・15秒」で殺菌して、生乳本来の風味を生かしている。

ソフトクリームを作るマシンには、空気の含有方法など独自の技術を誇るイタリア・カルピジャーニ社のマシンを活用し、「びっくりドンキー」全店舗に導入。ソフトクリームのレシピはマシンに合わせて改良し、なめらかでミルク感を味わえる商品に仕上げている。

北海道の地元酪農家による生乳 を使用
北海道の地元酪農家による生乳 を使用
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円