くら寿司「九州フェア」開催、九州の味覚とハロウィーン限定スイーツ・ドリンクが登場/10月17日~

九州フェア「うなぎ」と、ハロウィーン限定「ぷるぷるおばけゼリー」
九州フェア「うなぎ」と、ハロウィーン限定「ぷるぷるおばけゼリー」

回転寿司チェーン「くら寿司」は、10月17日(金)より、九州の味覚を堪能できる「九州フェア」を期間限定で開催する。あわせて、ハロウィーン限定のスイーツ「ぷるぷるおばけゼリー」とドリンク「消えるゴーストメロンソーダ」も登場する。

今回のフェアでは、「うなぎ」「すぎ」「さばたたき」など、九州各地の食材を使用した商品を販売。 さらに、豊後水道産「活〆ひらまさ」や、全国和牛品評会で4大会連続内閣総理大臣賞を受賞した「宮崎牛」を使用した「宮崎牛てんこもり」もラインアップ。九州の食材を多彩に味わえる内容となっている。

〈九州フェアメニューラインアップ〉

◆【九州産】うなぎ(一貫)

価格:390円

販売期間:10月17日(金)~10月26日(日)

脂がのったウナギを、あっさりとした醤油ベースのタレで丁寧に焼き上げたあと、蒸しの工程からの「タレつけ」、「炭火焼き」を3回繰り返すことで、香ばしい皮目とふわふわの身質でとろけるような食感に仕上げた。
※「ららぽーと堺店」では販売なし。

【九州産】うなぎ(一貫)
【九州産】うなぎ(一貫)

◆【九州産】すぎ

価格:250円

販売期間:販売中~10月26日(日)

黒潮の流れる好漁場で育ち、脂のりと旨みが抜群の「【九州産】すぎ」は、透明感のある白身が特徴で、活〆を施すことで、歯切れの良い食感。

【九州産】すぎ
【九州産】すぎ

◆【九州産】さばたたき

価格:130円

販売期間:10月17日(金)~10月26日(日)

仕入れから加工まで鮮度にこだわり、ふり塩を施すことで、サバの旨みを最大限に引き出した。

【九州産】さばたたき
【九州産】さばたたき

◆【九州産】活〆ひらまさ

価格:280円

販売期間:10月17日(金)~10月26日(日)

豊後水道の急潮で育ち、引き締まった身質と脂のりが特徴。店内で皮引きとスライスを行い、鮮度の高い状態で提供する。

【九州産】活〆ひらまさ
【九州産】活〆ひらまさ

◆宮崎牛てんこもり

価格:280円

販売期間:10月17日(金)~10月26日(日)

宮崎県産黒毛和種の牛バラ肉を甘辛い醤油ベースで味付け。脂の旨みが楽しめる一品。

宮崎牛てんこもり
宮崎牛てんこもり

〈ハロウィーン限定商品〉

◆ぷるぷるおばけゼリー

価格:240円

販売期間:10月17日(金)~10月31日(金)

おばけ型のゼリーに黒ゴマで目を表現。ぷるぷるの乳酸菌ウォーター風味のゼリーとつぶつぶいちごソース。※持ち帰り不可。

ぷるぷるおばけゼリー
ぷるぷるおばけゼリー

◆消えるゴーストメロンソーダ

価格:330円

販売期間:10月17日(金)~10月31日(金)

おばけの顔のシールが貼られているドリンクカップの蓋の中にはわたあめが入っている作り。ストローを刺すとわたあめが消える仕掛け付き。紫色のドリンクの味はメロンソーダ。※持ち帰り不可。

消えるゴーストメロンソーダ
消えるゴーストメロンソーダ
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円