牛角、グランドメニューをリニューアル/カルビ・ハラミの味付けを変更、油そば・麻辣湯・ドーナツも新登場【10月23日から】

牛角、グランドメニューリニューアル【10月23日から】
牛角、グランドメニューリニューアル【10月23日から】

コロワイドグループの株式会社レインズインターナショナルが展開する焼肉チェーン「牛角」は、10月23日からグランドメニューをリニューアルする。

リニューアルの特徴は大きく2つある。1つ目は、カルビやハラミといった定番商品の味付けを変更したことだ。従来のシンプルな味付けから、ごま・ねぎ・にんにくでの味付けにリニューアルする。

2つ目は新商品の登場で、全13品の新作がグランドメニューにラインアップされる。

〈カルビ・ハラミなど、看板メニューの味付けをリニューアル〉

「牛角上カルビ」、「熟成カルビ」、「熟成王様カルビ」、「牛角上ハラミ」、「牛角ハラミ」が新しい味付けにリニューアルされる。ネギのみじん切り、すりごま、おろしニンニクで作ったタレに揉みこんで下味をつけて提供される。風味を豊かにすることで、香りと旨みが引き立ち、とくに後味に自信があるという。なお、卓上のタレに変更はない。

◆「牛角上カルビ」 税込858円

牛角上カルビ
牛角上カルビ

◆「牛角上ハラミ」 税込968円

牛角上ハラミ
牛角上ハラミ

牛角メニュー開発部・秋元部長は「カルビとハラミは焼肉屋の定番で、ご来店された方のほとんどが注文するメニュー。ブランドイメージとして記憶に残りやすい商品であるため、リニューアルには力を入れた。風味豊かな後味で、食後にも牛角の味として記憶に残る味わいを目指した」と語った。

〈新商品・鶏肉の希少部位「ふりそで」、創作焼肉「うまトマ」「ハニーマスタード」〉

◆鶏肉の希少部位「ふりそで」 税込528円

「ふりそで」は鶏の肩あたりの肉で、ももと胸の間に位置する。もも肉のジューシーさと、胸肉の弾力のある食感をあわせたような味わいが特徴。脂の旨みも楽しむため、皮はついたままで提供される。ビールやお酒にあう味わいだ。

ふりそで
ふりそで

◆「うまトマチキン」税込528円、「チーズうまトマチキン」税込638円

トマトの酸味が鶏肉の旨みを包み込む。そこに網の上で溶かしたチーズを合わせることで、お店ならではの一体感も演出。直火で焼いた香ばしさとチーズのまろやかな味わいが特徴。

チーズうまトマチキン
チーズうまトマチキン

◆「ハニーマスタードポーク」 税込583円

韓国で流行しているハニーマスタード味を牛角流にアレンジ。韓国の人気ブランド・オットギのソースを豚肉の上にかけて提供。蜂蜜の甘みとマスタードの酸味が豚肉の旨みとからみ、網で焼くことで香ばしさが加わる。

ハニーマスタードポーク
ハニーマスタードポーク

〈油そば、麻辣湯、ドーナツなど豊富なサイドメニューも新登場〉

油そば、麻辣湯などのサイドメニューや、ドーナツといったデザートなど、9品がグランドメニューに新登場する。牛角がサイドメニューの拡充に力を入れるのは、体験価値の提供のためと、焼肉以外も食べられる点が牛角の人気の一因だと分析しているからだという。

経営管理本部広報室・一柳室長は「今は麻辣湯が流行しているが、地方には流行りものの専門店はできにくいという実情がある。東京ではたくさんのお店が定着し、当たり前になった油そばも、地方ではまだ食べたことがないという人もいる。新しい料理に興味を持っているが、なかなか食べる機会がないという人にも牛角で楽しんでもらいたい」と語った。

◆「牛角油そば」 税込748円

1971年創業の中華料理屋「宝華」監修の油そば。東京・小金井で半世紀以上愛され、連日行列の絶えない町中華「宝華」の名物「宝そば」は、鶏ガラ醤油と特製油をベースにした、“さっぱりしながらも後を引くおいしさ”が特徴。牛角では、その伝統の味をベースに、焼肉の後でも重くない後味に仕上げた。

牛角油そば
牛角油そば

◆「濃厚旨辛にんにくラーメン」 税込856円

にんにくの香ばしさと、コク旨味噌のまろやかさをかけあわせた一杯。トッピングの「特製赤玉」はにんにくを効かせたピリ辛味噌で、旨みを追加する。

濃厚旨辛にんにくラーメン
濃厚旨辛にんにくラーメン

◆「本格麻辣湯スープ」 税込638円

唐辛子と花椒を効かせた旨辛仕立てのスープ。辛くしすぎず、香りを引き立てる薬味やスパイスを調整することで、“辛いのにやさしい”バランスの味わいを実現。

本格麻辣湯スープ
本格麻辣湯スープ

◆「炙って!ドーナツアイス」 税込418円

ドーナツを網にのせて少し炙り、香ばしさが出たところで、冷たいアイスを重ねて味わう新感覚スイーツ。商品開発者が、ドーナツ屋で揚げ立てのドーナツを食べた際、そのおいしさに感動したことが開発のきっかけだという。「揚げ立ては無理でも、焼き立てなら牛角でも提供できるのではないか」と、開発された。

炙って!ドーナツアイス
炙って!ドーナツアイス

◆「石鍋ごまねぎ塩ラーメン」 税込748円

やさしい味わいのスープにごまの香ばしさとねぎが合わさった“王道の味”。石鍋スタイルで提供され、最後まで熱々で楽しめる。

◆「アボカドグリーンサラダ」 税込935円

まろやかなアボカドとシャキシャキ野菜。野菜ドレッシングで、爽やかな味わい。

◆「トマトとアボカドのバジルマリネ」 税込418円

トマトとアボカドにバジルが香るさっぱりマリネ。

◆「生オイキムチ」 税込418円

みずみずしいキュウリのパリッと食感、和え立ての生キムチ。

◆「キャラメルスイートポテトケーキ」 税込418円

秋限定商品として好評を博した「キャラメルスイートポテトケーキ」がグランドメニュー入り。しっとりとしたスイートポテトにバニラアイスとキャラメルソースがマッチ。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円