2万人の来場を見込むラーメンイベント開催、「宅麺」の人気ラーメン店と吉本芸人のコラボラーメンを提供

イベントで提供するラーメン
イベントで提供するラーメン

〈千葉・幕張で開催、ECサイトでの冷凍販売も〉

冷凍ラーメンのECサイト「宅麺.com」を展開するグルメエックス(東京都港区)は、吉本興業グループのFANY(東京都新宿区)と共同で、ラーメンイベント「啜(すす)って 笑って 宅麺×よしもと ラーメン博 #メンパク」を、7~9日の3日間、イオンモール幕張新都心豊砂公園(千葉市美浜区)で開催している。

イベントでは、吉本の人気芸人3組と有名ラーメン店がタッグを組んだコラボラーメンを提供しているほか、「宅麺.com」で販売している全27品(1日9品)のラーメンも食べられるほか、お笑いライブも楽しめるイベントだ。コラボラーメンは「宅麺.com」でも販売している。イベントは、3日間で2万人の集客を見込む。

コラボラーメンは、予約困難店の「むかん」とエルフで考案した「むかん エルフのぶちあげ 波のりラーメン #エビバター柚子牡蠣塩ラーメン」と、二郎インスパイア系の「俺の生きる道」と、鬼越トマホークで開発した「鬼トマとカレーラーメン」、鶏の濃厚スープが人気の「特級鶏蕎麦 龍介」と、ちょんまげラーメンで作り上げた「龍のクラムチャウダーメン」の3品。

「むかん エルフのぶちあげ 波のりラーメン #エビバター柚子牡蠣塩ラーメン」は、「むかん」のトレードマークと言える牡蠣のアヒージョに、エビバターと爽やかなゆずを組み合わせた商品だ。

「鬼トマとカレーラーメン」は、二郎インスパイア系のラーメンに、ノーマル・イタリアン・カレーの3種類の脂を付けた商品だ。

「龍のクラムチャウダーメン」は、クラムチャウダーと鶏白湯を合わせ、チーズ・玉ねぎ・炒めたベーコンをトッピングし、仕上げに鶏チャーシューをのせたラーメンに仕上げている。

イベント期間中はコラボ先のラーメン店がそれぞれ調理する。また、「宅麺.com」や、会場内でも冷凍で商品を販売する。

イベント「啜(すす)って 笑って 宅麺×よしもと ラーメン博 #メンパク」
イベント「啜(すす)って 笑って 宅麺×よしもと ラーメン博 #メンパク」
イベント「啜(すす)って 笑って 宅麺×よしもと ラーメン博 #メンパク」
イベント「啜(すす)って 笑って 宅麺×よしもと ラーメン博 #メンパク」

グルメエックスの広報担当は「『宅麺』として野外イベントを開くのは初めて。イベントで『宅麺』の冷凍ラーメンのことも知ってもらえたら」とコメントした。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円