【マクドナルド】ハッピーセット「ムーミン」「アニア」、11月14日から提供開始
〈ハッピーセット「ムーミン」第2弾:11月21日(金)~11月27日(木)〉
◆ムーミンママ シルエット型押しスタンプ
台座下の蓋に付属の紙をセットし、押すとエンボス加工でムーミンの絵柄が浮き出るスタンプ。紙は3枚ついており、3つの言語(日本語/英語/フィンランド語)で「ありがとう」と書かれている。

◆ムーミンやしき ペンスタンド
ムーミンやしきをモチーフにした鉛筆立てで、鉛筆やペンを差すことができる。屋根を回転させると、3つの窓から見えるイラストが切り替わる。

◆スナフキン バックパックメモホルダー
バックパック(リュックサック)に小物を入れて持ち運ぶことができ、バックパックを開けるとメモスタンドになる。付属のペーパーシートを広げるとムーミンの世界観を楽しむことができる。

〈ハッピーセット「アニア」第2弾:11月21日(金)~11月27日(木)〉
◆マクドレックス(ティラノサウルス)

◆モーサ(モササウルス)

◆ルッタ(コツメカワウソ)

〈「ムーミン」とは〉
「ムーミン」は、フィンランドの国民的作家であり、画家、芸術家であるトーベ・ヤンソンによってうみだされたキャラクター。ムーミントロールやその仲間たちが繰り広げる物語は60か国語以上で翻訳出版され、世代を超えて多くの人に愛されている。
【クレジット】
(C) Moomin Characters
〈「アニア」とは〉
「アニア」は、株式会社タカラトミーが2013年から発売している手のひらサイズの動かして遊べる動物フィギュアシリーズ。「動物の特徴や種類を知りたい」という子どもの知的好奇心を刺激する“立体動物図鑑”として親子で一緒に楽しめる。“動かして遊べる動物フィギュア”をコンセプトに、「手のひらサイズ」「特徴的な部分が動く」「こだわりの造形」といったポイントが好評なおもちゃ。
【クレジット】
(C) TOMY
〈「ハッピーセット」とは〉
「ハッピーセット」はマクドナルドの子ども向けメニューとして、1987年から販売している(登場時の名称は「お子さまセット」)。「ハンバーガー」や「チキンマックナゲット」などのメインメニューと、「えだまめコーン」「サイドサラダ」といったサイドメニュー、ドリンク、おもちゃ(または絵本・図鑑・マンガ)をセットにしたもの。数種類のサイドメニューとドリンクから選ぶことができ、組み合わせは250通り以上。ハッピーセットの店頭価格は税込510円~。デリバリーや一部店舗では価格が異なる。
「ハッピーセット」のおもちゃは、子どもの発達支援の専門家とともに、テーマに沿って開発している。
次のページ 画像一覧はこちら (1/2)







