トマトパスタが「500円」で食べられる2日間 シメにバターライス投入でリゾット風にも変化【キャンペーン開催】

看板メニューのトマトパスタ ※写真はパルメザンチーズ入り(プラス100円)
看板メニューのトマトパスタ ※写真はパルメザンチーズ入り(プラス100円)

こぼれそうなほどたっぷり入ったソースが特徴的なパスタ専門店「ワイルドレッドパスタ」が、2025年11月11日(火)に東京・新橋駅前にオープンした。※文中価格は全て税込表記

ラーメンやカレーのように気軽に通える 「日常の一杯」を目指し誕生したパスタ専門店「ワイルドレッドパスタ」。2024年3月に芝大門で1号店がオープン。2025年4月には神保町店、今回の新橋店で3店舗目となる。

ワイルドレッドパスタ ブランドイメージ
ワイルドレッドパスタ ブランドイメージ

自家製ソースを使ったトマトパスタやカルボナーラは、注文ごとに一皿ずつ調理するのが「ワイルドレッドパスタ」のこだわり。ソースと麺を一体化させる独自の 「煮込みパスタ製法」により、最後の一口までアツアツ状態だという。さらに、残ったソースに 「シメ専用のバターライス(150円)」を加えると、リゾット風に変化するのも魅力の一つ。

立地はJR新橋駅 烏森口を出て徒歩すぐ。ブランドカラーの 「赤」を基調とした外観が特徴的で、ガラス張りの開放的なつくりは、店内のにぎやかな様子を外から感じることができるため、初めてでも入りやすい雰囲気だという。

【パスタソースたっぷり!シメまで贅沢に味わう一皿(一部紹介)】

⚫︎トマトパスタ 990円
パルメザンチーズや炙りチーズ、揚げなすなど、自分好みにカスタマイズできる。ワイルドレッドパスタの看板メニュー。(辛さ無し対応可能)

看板メニューのトマトパスタ(写真はパルメザンチーズ入り)
看板メニューのトマトパスタ ※写真はパルメザンチーズ入り(プラス100円)

⚫︎カルボナーラ 1,150円
濃厚な牛乳を使用した自家製ソースが、まろやかさと軽やかさを両立させた最後まで飽きずに楽しめる一品。

カルボナーラ
カルボナーラ

今回は、そんな「ワイルドレッドパスタ 新橋点」のオープンを記念し、2025年11月11日(火)・12日(水)の2日間限定で、「トマトパスタ」を、終日1皿 500円 にて提供するキャンペーンを開催する。

〈 「ワイルドレッドパスタ 新橋店」オープン記念キャンペーン概要 〉

・キャンペーン内容
「トマトパスタ」を、オープン記念特別価格で提供

・実施期間
2025年11月11日(火)・12日(水)の2日間

・対象商品
トマトパスタ 990円 → 500円
※辛さ無し対応可能
※店内飲食のみ適用(テイクアウト不可)
※ワイルドレッドパスタ 新橋店のみで実施

【店舗概要】
・店舗名
ワイルドレッドパスタ 新橋店

・オープン日
2025年11月11日(火)

・営業時間
<ランチ>11:00~15:00
<ディナー>17:00〜22:00

・住所
〒105-0004  東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル1階 120号室
※JR新橋駅 烏森口から徒歩2分

・販売商品
トマトパスタ(990円)、カルボナーラ(1,150円)、明太子クリーム(1,090円)、ミートソース(1,090円)、追加トッピング、ドリンクなど

※写真はすべてイメージ

こだわりのトマトパスタは “赤ワイン” との相性も抜群の逸品
こだわりのトマトパスタは “赤ワイン” との相性も抜群の逸品
〆のバターライスで最後まで楽しめる
〆のバターライスで最後まで楽しめる
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円