【はま寿司】2貫110円「九州産生さば」「鴨つくね軍艦」などが登場する『冬の旨ねた祭り』開催

はま寿司「九州産 生さば」
はま寿司「九州産 生さば」

寿司チェーン「はま寿司」は11月18日から、全国の658店舗で『はま寿司 冬の旨ねた祭り』を開催する。

今回のフェアでは、「九州産 生さば」2貫110円(税込、以下同)をはじめ、「広島県産 牡蠣握り(もみじおろしのせ)」2貫176円、肉質5等級のものを厳選した「佐賀牛握り」1貫319円などを取りそろえる。商品はなくなり次第終了。

『はま寿司 冬の旨ねた祭り』
『はま寿司 冬の旨ねた祭り』

〈『はま寿司 冬の旨ねた祭り』ラインアップ(価格はすべて税込)〉

販売商品は以下の通り。一部店舗では価格が異なる。

〈1〉九州産 生さば(110円)
〈2〉特大かにかまの天ぷら握り(110円)
〈3〉鴨つくね軍艦(110円)
〈4〉炙り甘鯛(176円)
〈5〉姿いか(176円)
〈6〉えび おろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ(176円)
〈7〉広島県産 牡蠣握り もみじおろしのせ(176円)
〈8〉佐賀牛握り(319円)※関東・九州・沖縄エリアで販売。
〈9〉白老牛握り(319円)※北海道・東北・北陸・東海・関西・中国・四国エリアで販売。
〈10〉濃厚北海道味噌ラーメン(429円)
〈11〉冬のあったか餃子スープ ゆず塩(363円)
〈12〉安納芋のおいもんぶらん(297円)

◆九州産 生さば
九州で水揚げされた生さば。旨みの詰まった味わいを楽しめるという。2貫110円(税込)。

はま寿司「九州産 生さば」
はま寿司「九州産 生さば」

◆特大かにかまの天ぷら握り
ボリューム満点のかにかまを、サクサクの天ぷらに仕上げた商品。1貫110円(税込)。

特大かにかまの天ぷら握り
特大かにかまの天ぷら握り

◆鴨つくね軍艦
鴨肉のつくねは炭火で香ばしく焼き上げ、特製のタレで甘辛く仕上げた。2貫110円(税込)。

はま寿司「鴨つくね軍艦」
はま寿司「鴨つくね軍艦」

◆炙り甘鯛
甘鯛(あまだい)は柔らかな身が特徴。炙ることで、甘みと香ばしさを引き立てた。2貫176円(税込)。

はま寿司「炙り甘鯛」
はま寿司「炙り甘鯛」

◆姿いか
旨みのあるイカの身とゲソを一度に楽しめる商品。1貫176円(税込)。

はま寿司「姿いか」
はま寿司「姿いか」

◆えび おろし盛り(沖縄県産シークヮーサーだれ)
エビの握りに大根おろしをのせ、沖縄県産シークヮーサーだれをかけた。さっぱりとした味わいを楽しめる。2貫176円(税込)。

えび おろし盛り(沖縄県産シークヮーサーだれ)
えび おろし盛り(沖縄県産シークヮーサーだれ)

◆広島県産 牡蠣握り(もみじおろしのせ)
浜茹でした牡蠣のぷりっとした食感が楽しめる商品。辛味を加えた大根おろしをトッピングした。2貫176円(税込)。

広島県産 牡蠣握り(もみじおろしのせ)
広島県産 牡蠣握り(もみじおろしのせ)
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円