プロント、新業態の「PRONTO THE FIRST」12月2日オープン/ 東京・銀座の1号店をフルリニューアル

「PRONTO THE FIRST」外観イメージ
「PRONTO THE FIRST」外観イメージ

飲食チェーン「PRONTO(プロント)」などを展開するプロントコーポレーションは2025年12月2日、新業態の「PRONTO THE FIRST(プロント ザ ファースト)」をオープンする。

1988年に開店した「PRONTO」の1号店「銀座並木通り店」をフルリニューアル。特徴でもある「昼と夜の二面性」を「さらに極めた新たなフラッグシップ店」として展開するという。

1階と2階で異なるコンセプトを設定して空間を構築。1階では、通常店舗との違いを出しながら、ドリップコーヒーを中心としたカフェメニューを提供する。2階も昼はカフェ営業するが、午後5時以降はコーヒーと洋酒を組み合わせたバー空間として運営する。

概要は以下の通り。商品の販売価格はいずれも税込で表記。

〈1階カフェ「クラフトマンシップと煌めき」が内装コンセプト〉

コンセプトをもとに木目基調とし、効果的に自然光を取り入れたデザインを採用。自然素材の持つ温かさと時間の経過による味わいを追求したとしている。

1階の内観イメージ
1階の内観イメージ

【提供メニューの一例】

◆ドリップ&ダッチコーヒー

ホットコーヒーはドリップスタイルで抽出。香りが豊かな「グアテマラゲイシャ」や水素焙煎で作られたブレンドなど、個性豊かな5種類のラインナップを用意。一杯ずつ挽きたてで提供するという。アイスコーヒーにはダッチスタイルを採用し、低温でゆっくりと抽出。マイルドで深いコクがあり、雑味のないクリアな味わいに仕上がるとしている。

ドリップ・ダッチスタイルでコーヒーを提供
ドリップ・ダッチスタイルでコーヒーを提供

◆「PRONTO THE FIRST」限定パスタ

「PRONTO」の通常メニューと合わせて、渡り蟹を使ったパスタ「渡り蟹のトマトクリーム」(1,650円)やスープパスタなど、「PRONTO THE FIRST」限定の商品を提供する。

渡り蟹のトマトクリーム
渡り蟹のトマトクリーム

◆デザート

「苺のナポレオンパフェ」(1,980円)やラム酒が香る渋皮入りマロンクリームを使った「渋皮マロンのモンブランパンケーキ」(1,540円)など、デザートメニューも提供する。

苺のナポレオンパフェ
苺のナポレオンパフェ
渋皮マロンのモンブランパンケーキ
渋皮マロンのモンブランパンケーキ

〈「重厚感とNEO」がコンセプトの2階、夜はバーを運営〉

1階とは異なるシルバーやメタリックな素材を採用し、奥行きと高級感を演出。大人の余韻を楽しめる空間に仕上げたという。コーヒーを組み合わせたバー空間「ESPRESSO&BAR」は午後5時以降に営業開始となる。

2階の内観イメージ
2階の内観イメージ

【提供メニューの一例】

◆「WORLD ESPRESSO MARTINI」

UCCが独自開発した製法で香りの高さと豊かな味わいを追求した「Largo」のエスプレッソと、抽出後のコーヒー粉から造られたプロントオリジナルの「The珈琲GIN」を使用した「エスプレッソマティーニ」(1,650円~)を全7種類で展開する。オリジナルコーヒーカクテルの競技会「ジャパン コーヒー イン グッド スピリッツ」入賞の土井克朗氏が監修した。

エスプレッソマティーニ
エスプレッソマティーニ

◆「気持ちにぴったりなカクテルを提供するコンテンツ」

注文者が選んだその時の気持ちに合ったコトバをもとにカクテルを提供するというコンセプトの企画を実施する。コンテンツ開発にあたっては、サントリー株式会社が2024年より展開しているイベント「BARグラスとコトバ」のコンセプトを踏襲したという。またカクテル以外にも、複数種類のサントリーウイスキーやハイボールなども提供する予定だ。

「PRONTO THE FIRST」外観イメージ
「PRONTO THE FIRST」外観イメージ

【店舗概要】

店名 :「PRONTO THE FIRST」

所在地 :東京都中央区銀座8-6-25河北新報ビル

オープン日 :2025年12月2日(火) ※オープン日は午前10時に営業開始

営業時間(基本)

月曜から木曜、日曜・祝日:午前8時~午後11時

金曜・土曜:午前8時~翌3時

※2階の「ESPRESSO&BAR」は午後5時以降に営業開始となる

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円