人気メニュー「ドンキー満喫セット」が今年も登場、ハンバーグ・デザートなど自分好みに組み合わせ【びっくりドンキー】

びっくりドンキー「ハンバーグ」商品イメージ
びっくりドンキー「ハンバーグ」商品イメージ

〈デザート2種、アラカルト3種の中から1つを選択〉

〈1〉ストロベリーソフト
〈2〉珈琲ソフト
〈3〉びっくりフライドポテト L
〈4〉スパイシーポテト L
〈5〉ブロッコリーの箱舟

びっくりドンキー「ストロベリーソフト」「珈琲ソフト」
びっくりドンキー「ストロベリーソフト」「珈琲ソフト」
「びっくりフライドポテト L」「スパイシーポテト L」「ブロッコリーの箱舟」
「びっくりフライドポテト L」「スパイシーポテト L」「ブロッコリーの箱舟」

※ソフトクリームの機械が洗浄などで使用できない場合は、代替商品のバニラアイスを使った「ガトーショコラパフェ」を提供する。

〈びっくりドンキーのこだわり〉

◆ハンバーグ
肉の食べ応えもしっかり残しつつ、箸でも切れるほどやわらかく仕上げている。注文を受けてからハンバーグ専用に開発した鉄板で、1枚ずつ肉汁を閉じ込めるように焼き上げるという。

びっくりドンキー「ハンバーグ」商品イメージ
びっくりドンキー「ハンバーグ」商品イメージ

◆ライス
適地適作で、産地ごとに品種を選定し、ハンバーグに合う柔らかすぎず、粘りが強すぎず、甘みがあるライスを提供している。できるだけ炊きたてを味わってもらうため、少量を1日に何度も炊いている。

ライス(商品イメージ)
ライス(商品イメージ)

◆ディッシュサラダ
シャキシャキでみずみずしい大根がメインのサラダ。専用スライサーを使い、冷却しながらカットをすることで、水分を保ちシャキシャキ食感を実現している。

ディッシュサラダ(商品イメージ)
ディッシュサラダ(商品イメージ)

◆みそ汁
出汁は店舗でとっており、具材は週替わりとなっている。ハンバーグとの相性を考えて、コクがありながらもすっきりとした味わいの「信州こしみそ」を使用。

びっくりドンキー「みそ汁」
びっくりドンキー「みそ汁」

◆北海道ソフトクリーム
もっちりと密度のある食感と、濃厚なミルクのコク、なめらかな口当たり、さっぱりした後味が特徴。原料のソフトミックスは北海道にある協力会社・牧家(ぼっか)で製造。近隣の酪農家から届く新鮮で良質な生乳を使って製造している。ソフトクリームマシンは、空気の含ませ方など独自の技術が特徴のイタリア・カルピジャーニ社のマシンを使用。

北海道ソフトクリーム(商品イメージ)
北海道ソフトクリーム(商品イメージ)

◆コーヒー
豆の産地を選定し、直接足を運んで仕入れた豆を使ったスペシャルティコーヒー。豆ごとの特性に合わせて自社工場で焙煎し、店舗では注文ごとに1杯ずつ抽出して提供している。ひとつの産地の豆だけを使った「シングルオリジン」、年や季節によって各地の豆の品質を見極め、同じ味わいに調整したバランスの良いベーシックな「ブレンド」の2種類を取りそろえる。

ホットコーヒー(商品イメージ)
ホットコーヒー(商品イメージ)
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円