『マクドナルドの福袋2026』は「Francfranc」と初コラボ、ビッグマックスープジャーなどグッズ3点に販売金額相当の無料券付き

マクドナルドの福袋2026「ビッグマックスープジャー」「ビッグな保温・保冷バッグ」
マクドナルドの福袋2026「ビッグマックスープジャー」「ビッグな保温・保冷バッグ」

バーガーチェーン「マクドナルド」は12月1日14時から、公式アプリで「マクドナルドの福袋2026」(税込3,900円)の事前抽選を開始する。

2026年の福袋は、インテリアブランド「Francfranc(フランフラン)」との初コラボレーションを展開。最大合計3,910円相当の商品無料券と、コラボアイテム3点が入っている。

応募期間は12月9日23時59分まで。抽選結果は、公式アプリで12月16日14時に発表となる。当選した人は2026年1月1日8時~1月9日に、マクドナルド店舗(応募時に指定した購入希望店舗)で購入できる。購入可能個数は1人1個まで。

Francfrancとコラボした「マクドナルドの福袋2026」
Francfrancとコラボした「マクドナルドの福袋2026」

●「マクドナルドの福袋2026」セット内容
〈1〉マクドナルド商品無料券(最大合計3,910円相当)
〈2〉ビッグマックスープジャー
〈3〉ビッグな保温・保冷バッグ(全3色・ランダム)
〈4〉ハンドタオル(全4色・ランダム)
+10個に1個の割合で「金のマックカード500円分」

「マクドナルドの福袋2026」に入っているグッズ3点は、マクドナルドの人気商品やキャラクターをモチーフに、Francfrancらしいデザインで実用的なアイテムに仕上げた。

「マクドナルドの福袋2026」イメージ
「マクドナルドの福袋2026」イメージ

〈条件を満たすと最大3口分として応募できる〉

前年の福袋「マクドナルドの福袋2025」に落選した人が同一アカウントで今回応募すると、応募口数が1口分追加になり当選確率がアップする。さらに、支払い方法で「モバイルオーダーでお支払い」を選択して応募した人は1口分追加になり、それぞれの条件を満たすと最大3口分の応募として受け付ける。

事前抽選販売で販売予定数量に達した場合には販売終了となり、当選した人以外への店頭販売は行わない。ただし、商業施設内の一部店舗にて福袋販売イベント会場での当日販売も実施する。販売時間は当該イベント開始時間に準ずる。

「マクドナルドの福袋2026」に入っているアイテムの詳細は以下の通り。

◆マクドナルド商品無料券

マクドナルドの人気メニューである「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」などが楽しめる無料券。店頭販売価格で最大合計3,910円相当の内容。商品無料券の有効期限は、2026年6月30日まで。一部店舗を除く全国のマクドナルド店舗で使用できる。

マクドナルドの福袋2026「商品無料券」(最大合計3,910円相当)
マクドナルドの福袋2026「商品無料券」(最大合計3,910円相当)

【商品無料券の内容(計10枚)】
・「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」×1枚
・「てりやきマックバーガー」×1枚
・「チキンフィレオ」×1枚
・「てりやきチキンフィレオ」×1枚
・「フィレオフィッシュ」×1枚
・「マックフライポテト M サイズ」×2枚
・「チキンマックナゲット 5ピース」×1枚
・「好きな炭酸ドリンク M サイズ」×1枚
・「チョコフラッペ オレオクッキー or マックフライポテト L サイズ」×1枚

◆ビッグマックスープジャー

定番商品「ビッグマック」の見た目を再現したスープジャー。ユニークな見た目だけでなく、保温・保冷が可能で、機能性も兼ね備えている。内容量は約300ml。大きさは幅9cm×奥行9cm×高さ11.4cm。

マクドナルドの福袋2026「ビッグマックスープジャー」
マクドナルドの福袋2026「ビッグマックスープジャー」

◆ビッグな保温・保冷バッグ(全3色)

11Lの大容量保温・保冷バッグ。肩掛けも可能で、日常の買い物にも使える。カラーバリエーションは全3色で、選ぶことはできない。バッグの大きさは、幅28cm×奥行15cm×高さ33cm。

マクドナルドの福袋2026「ビッグな保温・保冷バッグ(全3色)」
マクドナルドの福袋2026「ビッグな保温・保冷バッグ(全3色)」
マクドナルドの福袋2026「ビッグな保温・保冷バッグ」
マクドナルドの福袋2026「ビッグな保温・保冷バッグ」
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円