冷凍寿司「碧寿司」が海外進出/解凍にはコンロも電子レンジも不要

「碧寿司」はcool-japan株式会社が展開する冷凍寿司。独自の解凍技術により “シャリは肌温、ネタは少し冷たい”という握りたてのような味わいを再現している。
cool-japan株式会社はアメリカ全土に冷凍配送網を持ち、ロサンゼルスに拠点をおくEC販売会社Nordic Catch(ノルディック・キャッチ)との契約締結により、「碧寿司」の海外販売を9月からスタートさせた。
〈「碧寿司」は水さえあれば18分で解凍可能〉
冷凍寿司の多くは流水解凍や冷蔵解凍が必要で、食べる前に2~3時間の時間を要することが多い。それに対して「碧寿司」は発熱材を使っての解凍であるため、水さえあれば18分で解凍できることが特徴。電子レンジや火の使用も不要だ。この解凍技術により、“シャリは肌温、ネタは少し冷たい”という、まるで握りたてのような状態に解凍ができることを売りにしている。





〈素材へのこだわりと技術〉
「碧寿司」では、日本の水と土壌で育った米を、日本の水で炊飯し、日本の米から作られた赤酢を併せたシャリと、鮮度を保ちながら、魚の旨味を引き出した最適な状態のネタを厳選。日本米のシャリとこだわったネタに、寿司職人の技術を込め、美味しくたべられる状態で瞬間冷凍を施した。
担当者は「寿司本来の美味しさと、ユネスコ世界無形文化財にも登録されている『日本の食文化』の奥深さをグローバルに届けてまいります」としている。