ビール類課税出荷1.5%減 新ジャンル初のマイナスに

2014年1~12月累計のビール5社のビール類課税出荷数量は、合計で前年比98.5%の4億2,707万c/sとなった。新ジャンルは2003年に登場して以来、初のマイナスとなり、発泡酒は「糖質ゼロ・プリン体ゼロ」の4商品が発売されたことから、12年ぶりのプラスとなった。業務用の樽生ビールは0.1%減と僅かに及ばず、3年ぶりのマイナスとなった。

1~3月は増税前買い置き需要が広がり、110.0%。1~6月は仮需反動と梅雨明けの遅れで98.8%。1~9月では夏場の最盛期が悪天候と災害で消費が落ち込み98.4%。12月の順調な出荷で98.5%まで戻した。

構成比は、ビールが前年比で0.2ポイント(P)増の50.2%、発泡酒が0.9P増の14.4%、新ジャンルが1.1P減の35.4%となった。

14年のメーカー間シェアは、アサヒビールが38.2%で、キリンビールを5.0ポイント(P)上回った。5年連続のシェア1位。10年は0.8P差、11年は1.7P差、12年は1.9P差、13年は2.8Pの差だった。サントリーは、2010年以降5年連続で過去最高シェアを更新し、15.4%と初の15%超えとなった。「2020年までには20%台を何としても実現したい」(サントリービール水谷徹社長)。

13年のシェアと比較すると、アサヒ0.6P増、キリン1.6P減、サントリー0.7P増、サッポロ0.3P増、オリオン変わらずとなる。

アサヒビールは、前年比100.3%の1億6,328万c/sとなった。販売数量では2年連続のプラスだが、課税数量では、7年ぶりに前年を上回った。「スーパードライ」計の販売数量は前年並みだったが、樽容器は105%と好調だった。

キリンビールは、93.9%の1億4,167万c/sとなった。「一番搾り」計は、年初から取り組んできたブランドセミナーやコンセプトショップ、キャンペーン施策の効果もあり、0.6%増となった。「淡麗プラチナダブル」は、270万c/sを販売し、年間販売目標を大きく上回り着地した。

サントリーは、103.2%の6,560万c/sと過去最高になった。。「ザ・プレミアム・モルツ」は100.3%だが、缶は前年比107%と大幅に伸長した。「金麦」シリーズ計も109.5%と大幅伸長した。

サッポロビールは、100.7%の5,256万c/sとなった。「ヱビス」ブランド計は、「ヱビスビール」の堅調に加えて、限定商品「夏のコク」や「ロイヤルセレクション」などの投入が奏功して、2年連続で前年実績を上回った。「極ZERO」は、約1カ月間の販売休止にも関わらず、年初計画550万c/sを上回る577万c/sとなった。