2025/07/23水曜日
サイト内検索
検索ワードを入力
menu
サイト内検索
検索ワードを入力
新着記事
全てのニュース
飲料
酒類
乳製品
調味料
菓子
畜産
米・麦
麺
大豆・油
冷食
外食
給食
流通
その他
シグナル(コラム)
出版物一覧へ
試読・購読申し込み
TOP
ニュース
畜産
畜産
畜産
2017年2月24日
1~6月の和牛と畜頭数は約1%減、3月以降は前年上回って推移-機構予測
(続きを見る)
畜産
2017年2月23日
16年家計調査、豚肉、鶏肉は支出金額が減少も、購入数量は増加
(続きを見る)
畜産
2017年2月22日
16年加工仕向肉量は前年並み44.0万t、輸入豚肉1.9%減、国産豚肉1.6%増
(続きを見る)
畜産
2017年2月21日
12月ハムソー生産5.6%増、WHOの反動でハム、ソーセージは5%台の増
(続きを見る)
畜産
2017年2月20日
17年の牛肉生産3.1%増、去勢牛価格は113ドル前後に低下-UsDA予測
(続きを見る)
畜産
2017年2月17日
1月黒毛84.5万円、前月比で7千円安、褐毛も8万円安に-機構・素牛価格
(続きを見る)
畜産
2017年2月16日
鶏肉相場が日経平均でモモ・ムネとも高騰、年明け以降の好調な需要が影響
(続きを見る)
畜産
2017年2月15日
17年の輸出量は97万tに減少も史上5番目、18年は100万t超す-MLA
(続きを見る)
畜産
2017年2月14日
12月の豚肩肉調製品輸入は1.1万t、うち米国8千t、CIF価格304円
(続きを見る)
畜産
2017年2月13日
農林水産物・食品の輸出前年比0.7%増の7,503億円、4年連続増-農水省
(続きを見る)
畜産
2017年2月10日
食肉処理施設は流通の起点として重要な役割-食肉生産技術開発Cが成果発表会
(続きを見る)
畜産
2017年2月9日
2月の牛肉需給展望 2月は季節なりに相場低下、和去A5で2,850円前後か
(続きを見る)
畜産
2017年2月8日
12月牛肉輸出は50.2%の21.7億円、16年累計は23.2%増の135.5億円に
(続きを見る)
畜産
2017年2月7日
【2月の鶏肉需給展望】国産品、輸入品とも下げ要因少なく堅調
(続きを見る)
畜産
2017年2月6日
【2月の豚肉需給展望】 全体的に弱含みの展開、税抜460~480円の展開か
(続きを見る)
畜産
2017年2月3日
コンパートメント適用で英国Aviagen社から初生ひなの輸入再開-農水省
(続きを見る)
畜産
2017年2月2日
16年の食肉市場のシェア、成牛1.3ポイント低下、豚0.2ポイント低下
(続きを見る)
畜産
2017年2月1日
HACCP制度化へ説明会、業種ごとの手引書作成を各団体に要請-厚労省
(続きを見る)
畜産
2017年1月31日
牛肉4.5万t、豚肉7.4万t、鶏肉3.3万t-12月畜産物輸入
(続きを見る)
畜産
2017年1月30日
大阪会場は約1万人の来場を見込む-ニッポンハムグループ展示会・大阪会場
(続きを見る)
畜産
2017年1月27日
東京食肉市場開設50周年記念式典・祝賀会、500人が参加し盛大に開催
(続きを見る)
畜産
2017年1月26日
12月輸入は牛肉4.8万t、豚肉7.0万t、鶏肉3.7万tか-貿易速報から推計
(続きを見る)
畜産
2017年1月25日
「もっと走る、もっと応える」をテーマにスターゼングループ総合展示会開催
(続きを見る)
畜産
2017年1月24日
国産豚肉麦小町、アンガスバレーを提案-日本ハム・井上勝美食肉事業本部長
(続きを見る)
畜産
2017年1月23日
[新春インタビュー]農水省畜産部長・大野高志氏 肉用牛生産基盤強化へ
(続きを見る)
畜産
2017年1月20日
ニッポンハムグループ展示会・東京会場が開幕、簡便提案や調達力の訴求も
(続きを見る)
畜産
2017年1月19日
主力ブランドの販促、減塩シリーズ強化などを提案-伊藤ハム新商品説明会
(続きを見る)
畜産
2017年1月18日
自民党が日EU・EPA対策議員連盟を設立、政府に十分な情報提供求める
(続きを見る)
畜産
2017年1月16日
11月の豚肩肉調製品輸入は1.1万tに増加、米国は8千t、カナダ1千t
(続きを見る)
畜産
2017年1月13日
1月の牛肉需給展望 年明け後は末端需要不振も、卸の在庫少なく枝肉価格は堅調 、和去A5は僅かに下げも、和去A3や交雑は12月並み維持へ
(続きを見る)
次ページへ »
もっと見る
TOPページへ
出版物
のご案内
出版物一覧へ
試読・購読の申込へ
シグナル(コラム)
一覧へ
2024年11月6日
〈シグナル〉みんなでシェアする幸せ
2024年8月30日
〈シグナル〉ノンアルとビールの中間
2024年7月22日
〈シグナル〉広がる「ボトルtoボトル」
2024年5月28日
〈シグナル〉「適正な売価での販売」が必須
2024年1月25日
〈シグナル〉冷食大手の新潮流への対応
お知らせ
一覧へ
2025年1月9日
「食品産業新聞」30年ぶり購読料金改定のお知らせ
2024年12月26日
年末年始休業・休刊のお知らせ
2024年1月12日
日報5紙、価格改定のお知らせ
2022年5月11日
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
注目記事
2025年02月03日
【需給俯瞰】基本指針改定を了承、備蓄米の買戻し条件付売渡可能に、買戻しは1年以内
2025年01月27日
八丁味噌協同組合がGI産品「八丁味噌」の生産者団体に追加登録/農水省
2025年01月21日
東米商2024商談会、「先を見据えた商談を」=須賀理事長
2024年12月20日
【冷凍パン特集】業務用市場の拡大続く、人手不足などで支持、一方で市販は拡大に陰り
2024年12月11日
環境負荷低減へ、ビール4社がGHG排出量4割減の缶蓋採用/東洋製罐・UACJ共同開発
第54回 食品産業技術功労賞
2024年12月26日
食品産業の発展に貢献した企業・団体へ贈られる、2024年度食品産業技術功労賞の受賞者を紹介します。