キーコーヒー「トアルコ トラジャ」新商品に世界初の氷温熟成技術「KEY-POS」採用

「トアルコ トラジャ KEY Post-Harvest Processing」と氷温熟成をイメージしたコーヒーチェリー
キーコーヒーは、今年発売40周年を迎えた「トアルコ トラジャ」を、世界初の精選技術「KEY Post-Harvest Processing(キーポスト-ハーベストプロセッシング:KEY-POS)」で加工した新商品「トアルコ トラジャ KEY Post-Harvest Processing」(100g豆、税込4968円)を、9月26日から同社オンラインショップで数量限定発売している(100個)。

品質変化が著しい収穫後のコーヒーチェリーを、0℃以下でありながら凍らない特別な環境で貯蔵することで香味の成分を増加させるという氷温熟成技術を採用したもの。鮮度低下を防ぎながら追熟する技術で付加価値を高めていることが特徴。世界初の精選技術によって「トアルコ トラジャ」を加工し、パイナップルのような香味を持つ全く新しい味わいのコーヒーを実現した。

同社取締役専務執行役員の川股一雄マーケティング本部長は19日の商品説明会において、「15年のミラノ万博で、コーヒーの2050年問題が提起された。それは、地球温暖化により栽培時の年間平均気温が上がり、降雨のパターンが変わることで、コーヒーの生産量が減るとともに品質が低下するという問題だ。われわれは、インドネシアで40年間コーヒー農園に取り組んでいることから、独自にできることは何かと考え、我々が持っている加工ノウハウ(氷温熟成技術)を川上の生産現場で応用することにチャレンジした。目指すのは、日本の技術を産地にフィードバックし、生産者とコーヒーラバー(愛飲者)をつなげる持続可能なシェアードバリュー(共通価値)を作ることだ」と話した。

キーコーヒー・川股一雄マーケティング本部長

キーコーヒー・川股一雄マーケティング本部長

ISSEI OGOMORIコーヒー研究所の尾籠一誠代表は、サードウェーブ(第3の波)後のコーヒートレンドについて、「第4の波は、産地などを楽しむという第3の波の延長で、コーヒー専門店で提供されていたこだわりのコーヒーが、家庭レベルで飲まれるようになると予想されている」と語っており、今後、付加価値の高いコーヒーはいっそう注目されそうだ。

〈食品産業新聞 2018年9月24日付より〉