東京・丸の内に「獺祭バー」オープン、日本酒「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」など提供/旭酒造

旭酒造「獺祭バー」オープン(画像はイメージ)
〈桜井社長「大切な飲食店の方に、恩返しをしていきたい」〉
旭酒造は10月1日から東京・千代田区の新丸の内ビルディング7階「丸の内ハウス」内に「獺祭バー」を期間限定でオープンする。出店期間は1年半。

「獺祭バー」では同社の代表商品である「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」のロックを中心とした各種「獺祭」が楽しめる他、毎週末に旭酒造の社員や蔵人も参加し、ここでしか楽しめないお酒を提供したり、イベントも企画する予定としている。

当初、東京オリンピックで海外から来た旅行客を迎えることを想定し、東京のナイトシーンを楽しむ場にしようと2020年7月のオープンを予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大によりオープンを見合わせていた。

しかし「元気な東京の夜を取り戻したい」「飲食店に恩返しをしたい」という思いからプロジェクトを再開し、この度の開店となった。

内装のデザインは、「獺祭バー」オープンに当たり改装することとなった、丸の内ハウス内「現バー」のインテリアデザインも手掛けた建築家・川添善行氏が所属する株式会社空間構想も協力し、「獺祭」の世界観を表現した。また、底が発光するオリジナルのロックグラスも開発した。

川添氏は「旭酒造は、獺祭というお酒を通して、人と人とが結びつく状況をつくろうとしている。そのことに気づいた時に、この“獺祭バー”のコンセプトが固まった。ここは、人が主役の空間。また、今回のプロジェクトのために、特別な器を開発した。獺祭を入れた器そのものが光ることで、はじめて店内の空間が成立する。時に静かに、時に優しく。獺祭が生み出す人の結びつき、そして、その人の存在が光となり、“獺祭バー”を成立させる。獺祭にとっても建築にとっても、あくまで主役は人である。そう考えた結果のデザイン」とデザインコンセプトを説明する。

9月23日に開催された記者会見で、旭酒造の桜井一宏社長は「この時期に新たな店舗をオープンすることに対して、ビジネスにおけるマーケティングの効果は大変語りづらいものだ。飲食店の方にも“この時期にやるのか?”と聞かれたほど。しかし“獺祭バー”は“獺祭バー”だけで完結するわけではない。丸の内の飲食店を訪れる前後で活用してもらえればと考えている。そんな“人が動くきっかけ”の1つになってもらい、我々にとって非常に大切な料飲店の方々に恩返しをしていきたい」などと語った。

〈酒類飲料日報2020年9月28日付〉