不二家洋菓子店、夏の風物詩をイメージしたスイーツを7月1日から順次発売/大輪花火や天の川、夏祭りのヨーヨーやチョコバナナをイメージしたケーキなど

不二家洋菓子店「いっしょに!Smile Switch!夜空のパチパチファンタジア~きらめき~」巻帯正面
不二家洋菓子店「いっしょに!Smile Switch!夜空のパチパチファンタジア~きらめき~」巻帯正面

不二家洋菓子店は、「不二家のSWEET SUMMER FESTIVAL」と題し、夏の風物詩をイメージしたスイーツを7月1日から順次発売する。

花火師『日本橋丸玉屋』と不二家の『スマイルスイッチ部』がコラボレーションした商品をはじめ、夏祭りのヨーヨーやチョコバナナをイメージしたケーキなど、さまざまなスイーツを取り揃える。

〈花火師『日本橋丸玉屋』とコラボした花火スイーツ〉

昨年に引き続き、花火師『日本橋丸玉屋』と不二家の『スマイルスイッチ部』とのコラボケーキを発売する。ケーキ好きなら誰でも入部できる『スマイルスイッチ部』は、ケーキの魅力でより多くの人々の毎日を応援するため、さまざまな企画を展開している。

2025年の「不二家のSWEET SUMMER FESTIVAL」では、花火エンターテインメントを追求し、未知なる花火を創造、花火SHOWの先端をめざす花火師『日本橋丸玉屋』と3回目のコラボレーションを実施する。

◆「いっしょに!Smile Switch!夜空のパチパチファンタジア~きらめき~」税込637円
販売期間:8月1日~8月31日

レモンソースをしのばせた爽やかな味わいのレアチーズムースに、夜空色のソーダ味グラサージュを重ねた。上面にはレモンソースを絞り、パチパチキャンディとキラキラパウダーをトッピングすることで、大輪花火が夜空に開く様子を表現した。さらに巻帯には、『日本橋丸玉屋』の低層花火とワイドスターマインの写真をデザインし、ケーキ全体で花火感を演出している。

不二家洋菓子店「いっしょに!Smile Switch!夜空のパチパチファンタジア~きらめき~」
不二家洋菓子店「いっしょに!Smile Switch!夜空のパチパチファンタジア~きらめき~」

〈夏の風物詩をイメージした商品ラインアップ〉

◆「星降るミルキーレアチーズ」税込583円
販売期間:7月1日~7月7日

星が輝く七夕の美しい夜空を表現した、七夕の時期限定のスイーツ。練乳を使ったミルキーレアチーズに、天の川をイメージしたレモンゼリーとラムネ味ジュレを重ねた。

不二家洋菓子店「星降るミルキーレアチーズ」
不二家洋菓子店「星降るミルキーレアチーズ」

◆「キキララのツインほっぺ(ソーダ&ミルキークリーム)」税込167円
販売期間:7月1日~

サンリオの人気キャラクター「リトルツインスターズ」(キキ&ララ)とコラボレーションした、七夕期間限定品。やわらかなスポンジにミルキークリームとソーダ風クリームを詰め、1個で2種のクリームが楽しめる。

不二家洋菓子店「キキララのツインほっぺ(ソーダ&ミルキークリーム)」
不二家洋菓子店「キキララのツインほっぺ(ソーダ&ミルキークリーム)」

◆「夏だ!祭りだ!ヨーヨーケーキ」税込637円
販売期間:7月11日~

夏祭りの定番『ヨーヨー』をケーキで再現した。甘酸っぱい苺ムースとプリンを重ね、上面を苺グラサージュで覆い、2色のチョココーティングでヨーヨーの柄を描いた。食感のアクセントにパチパチキャンディをトッピングしている。

不二家洋菓子店「夏だ!祭りだ!ヨーヨーケーキ」
不二家洋菓子店「夏だ!祭りだ!ヨーヨーケーキ」

◆「夏だ!祭りだ!チョコバナナミルクレープ」税込583円
販売期間:7月11日~

夏祭りの『チョコバナナ』をイメージしたミルクレープ。チョコクリームとバナナクリームを2層に分けて重ね、上面にチョコグラサージュとバナナソース、カラースプレーチョコを飾った。

不二家洋菓子店「夏だ!祭りだ!チョコバナナミルクレープ」
不二家洋菓子店「夏だ!祭りだ!チョコバナナミルクレープ」

なお、夏祭りスイーツ2品(ヨーヨーケーキ・チョコバナナミルクレープ)には、うちわ風のお祭りペコちゃんペーパープレート2種のうちいずれか1種が付いてくる。

不二家洋菓子店、うちわ風のお祭りペコちゃんペーパープレート2種
不二家洋菓子店、うちわ風のお祭りペコちゃんペーパープレート2種

◆「夏にぴったり!チョコ生ケーキ」税込529円
販売期間:7月11日~

暑い日でもさっぱり食べられるチョコ生ケーキ。サクサクとした食感が楽しいビスケット生地になめらかなヨーグルトショコラムースを重ね、爽やかな酸味のレモンチョコグラサージュを重ねた。

不二家洋菓子店「夏にぴったり!チョコ生ケーキ」
不二家洋菓子店「夏にぴったり!チョコ生ケーキ」

■不二家公式サイト

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円