DAIZ「ミラクルエッグ」開発、鶏卵とのハイブリッドによる植物由来の液卵

DAIZ「ミラクルエッグ」使用例
DAIZ「ミラクルエッグ」使用例

植物肉「ミラクルミート」を開発・製造するDAIZ(熊本市中央区)はこのほど、鶏卵と混ぜてハイブリッド液卵として使用する植物性たん白質由来の液卵「ミラクルエッグ」の開発に成功した。

2024年中に業務用液卵と混ぜるハイブリッド食品として商品化し、総菜や製菓・製パンなどの食品メーカー、一般量販店、外食などへの提供を予定している。

「ミラクルエッグ」は、従来の植物性卵製品の欠点だった「鶏卵と同じ温度・加熱時間で熱凝固しない」「化学原料や添加物が多く異風味がある」といった課題を解決し、鶏卵と混ぜた際に鶏卵のおいしさはそのままに幅広い卵の調理・加工に使用することが可能だという。近年の卵不足・価格高騰の解決にも寄与するとしている。焼く、蒸す、炒める、肉料理や揚げ物のつなぎ、菓子づくりの材料としてなど、幅広い調理に活用可能と訴求する。

DAIZ独自の「落合式ハイプレッシャー法」で発芽させた植物性たん白質を使いうま味を実現。さまざまな植物性たん白質を用いての生産が可能で、大豆・菜種・えんどう豆・緑豆などからでも「ミラクルエッグ」を生産できるとしている。

開発者のDAIZ取締役CTOの落合孝次研究開発部長は、「『ミラクルエッグ』は植物性たん白質の分子構造を独自技術で鶏卵のたん白質に近づけることで鶏卵と同じ加熱時間・温度で固まり、その他の特性も再現している。さらに、化学原料を使用しておらず、鶏卵と混ぜても、調理工程や味に影響を及ぼすことなく、おいしい卵料理を完成させることができる」と話す。

また、DAIZは畜産・水産業と共存する「ハイブリッド戦略」により、2023年7月にセブン‐イレブンのナゲットやツナおにぎりへの植物肉原料の供給も開始した。鶏卵においてもミラクルエッグの市場投入で、国内で約260万t、世界で約8,667万tとも言われる鶏卵市場全体の持続可能性に貢献したいとしている。

〈大豆油糧日報2023年8月18日付〉

媒体情報

大豆油糧日報

大豆と油脂・大豆加工食品の動向を伝える日刊専門紙

大豆油糧日報

大豆から作られる食用油や、豆腐、納豆、みそ、しょうゆを始めとした日本の伝統食品は、毎日の食卓に欠かせないものです。「大豆油糧日報」では、発刊からおよそ半世紀にわたり、国内外の原料大豆の需給動向、また大豆加工食品の最新情報を伝え続けております。昨今の大豆を巡る情勢は、世界的な人口増大と経済成長、バイオ燃料の需要増大により、大きな変化を続けております。一方で、大豆に関する健康機能の研究も進み、国際的な関心も集めています。そうした情勢変化を読み解く、業界にとっての道標となることを、「大豆油糧日報」は目指しています。

創刊:
昭和33年(1958年)1月
発行:
昭和33年(1958年)1月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
大豆卸、商社、食用油メーカー、大豆加工メーカー(豆腐、納豆、みそ、しょうゆなど)、関係団体、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,700円(税込)6ヵ月=本体価格59,044円(税込)1年=本体価格115,592円(税込)