ヤマニ味噌、初の蔵まつり大成功、みその詰め放題では開始前から長蛇の列

ヤマニ味噌、みその詰め放題
ヤマニ味噌、みその詰め放題

ヤマニ味噌は9月2日、創業136年目ではじめての「ヤマニ味噌蔵まつり」を千葉県佐倉市の本社で開催した。

目玉企画のみその詰め放題には開場前から長蛇の列ができた。みその詰め放題に使用されたみそは、通常販売されていないイベントのために特別にブレンドされたみそで、ヤマニ味噌の自慢の味を最大限にアピールした。当日は、午前と午後の部合わせて600kgのみそを用意していたが、最終的には1000kgがあっという間に来場者の笑顔と共に持ち帰られた。

みその詰め放題会場では、大きな木桶やヤマニ味噌の歴史を紹介した印刷物や看板などが展示されたほか、大豆、米、塩とみその原材料には国産を使用していることを説明して、ヤマニ味噌のみそは安全で安心であることを訴求した。

会場では、甘酒やきゅうりにみそを乗せたおつまみが振舞われたほか、子ども向けにお菓子のつかみ取りを開催するなど、家族連れでも楽しめる内容とした。また、LINEアプリで同社を友だち追加すると、もれなくみそ200gがプレゼントされた。

ヤマニ味噌の藤川茂専務は、「みそを作る場所が見えて、作る人が見えて、製法が見える。開かれたヤマニ味噌を今後も目指したいという想いから今回のイベントを企画した。昔ながらの木桶でつくっていることを皆さんに見ていただきたい。また、新入社員も入り、社内的にも機運が高まっている時期だったので、イベントの実施を決めた」とし、自分の中で温めていたイベントが実現できたことを喜んだ。

〈大豆油糧日報2023年9月5日付〉

媒体情報

大豆油糧日報

大豆と油脂・大豆加工食品の動向を伝える日刊専門紙

大豆油糧日報

大豆から作られる食用油や、豆腐、納豆、みそ、しょうゆを始めとした日本の伝統食品は、毎日の食卓に欠かせないものです。「大豆油糧日報」では、発刊からおよそ半世紀にわたり、国内外の原料大豆の需給動向、また大豆加工食品の最新情報を伝え続けております。昨今の大豆を巡る情勢は、世界的な人口増大と経済成長、バイオ燃料の需要増大により、大きな変化を続けております。一方で、大豆に関する健康機能の研究も進み、国際的な関心も集めています。そうした情勢変化を読み解く、業界にとっての道標となることを、「大豆油糧日報」は目指しています。

創刊:
昭和33年(1958年)1月
発行:
昭和33年(1958年)1月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
大豆卸、商社、食用油メーカー、大豆加工メーカー(豆腐、納豆、みそ、しょうゆなど)、関係団体、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,700円(税込)6ヵ月=本体価格59,044円(税込)1年=本体価格115,592円(税込)