「カルピス」106回目の誕生日、7月7日まで東京・下北沢で「星空カフェ」をオープン、アサヒ飲料

「カルピス」を使ったオリジナルメニュー4種類を提供
「カルピス」を使ったオリジナルメニュー4種類を提供

アサヒ飲料は7月4日から7日まで、期間限定のカフェ「『カルピス』の星空カフェ」をミカン下北A街区(東京都世田谷区)にオープンした。「カルピス」の誕生日である七夕に合わせ、「願いが紡ぐ満点の思い出」をコンセプトとしたカフェで「カルピス」を使用したオリジナルメニューを提供している。

「『カルピス』の星空カフェ」は、カルピスの価値や七夕ならではの楽しみ方などを、生活者自身の体験として感じてもらうためのイベント。七夕をイメージした内装のカフェでオリジナルメニュー4品を提供するほか、定期的に会場を暗くし、星座を投することで五感で楽しむ没入感のある空間を創出する「星空タイム」も実施する。

提供するメニューは「カルピスが溶け込むマジックアワー」(税込770円)、「カルピスの流れ星ドリンク(織姫ストロベリー/彦星ブルー)」(各税込500円)、「天の川チーズケーキ」(税込770円)、「七夕の願いごとゼリー」(税込500円)の4種類。「カルピスの流れ星ドリンク」は、「カルピスウォーター」のCMキャラクターを務める當真あみさんが考案したメニューだ。

アサヒ飲料の山本プロデューサー
アサヒ飲料の山本プロデューサー

アサヒ飲料マーケティング本部マーケティング三部乳性グループの山本知広プロデューサーは、「今回のイベントでは、子どもに『カルピス』の特別な原体験を提供するだけでなく、大学生以上の生活者の来場も想定している。飲料にさまざまな選択肢がある中で、一度『カルピス』から離れてしまった生活者もいるので、そういった方々にもう一度『カルピス』の良さを知ってもらいたい」と語った。

また、七夕という特別なタイミングで“記憶に残る飲用体験”を提供することで、カルピスとの関係を新たに結び直すきっかけを作りたいとしている。

限定デザインの「カルピス」と「家族短冊」を全国の児童にプレゼント
限定デザインの「カルピス」と「家族短冊」を全国の児童にプレゼント

他にも、同社は七夕に合わせた「カルピス」の新たな取り組みとして、全国の幼稚園・保育所の児童を対象に、特別デザインの「カルピス」(200mlPET)と保護者と子どもが一緒に願い事を書ける「家族短冊」を116万世帯にプレゼントする、「カルピス たなばたプレゼント」を実施する予定。

1919年7月7日に発売開始した「カルピス」は、今年で106回目の誕生日を迎える。日本の伝統行事である七夕を未来につなげたいという思いから、「カルピス」は毎年の七夕にさまざまな取り組みを行っている。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円