はま寿司、1貫110円「大切りみなみまぐろ天身」「石垣貝」をはじめ、シークヮーサーだれを使った「えびおろし盛り」など登場/夏の旨ねた祭り

はま寿司「えびおろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ」
はま寿司「えびおろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ」

寿司チェーン「はま寿司」は7月15日から、全国の641店舗で『はま寿司 夏の旨ねた祭り』を開催する。

1貫110円(税込、以下同)で販売する「大切りみなみまぐろ天身」「石垣貝」のほか、「あぶらがれい」(2貫110円)などが登場。全商品数量限定で、なくなり次第終了となる。

〈『はま寿司 夏の旨ねた祭り』販売メニュー〉

価格表記はすべて税込。一部店舗では価格が異なる。一部商品は販売期間が異なる。

『はま寿司 夏の旨ねた祭り』
『はま寿司 夏の旨ねた祭り』

〈1〉大切りみなみまぐろ天身(1貫110円)
〈2〉石垣貝(1貫110円)
〈3〉あぶらがれい(2貫110円)
〈4〉静岡県産 大切り一本釣り七上(ななかみ)かつお(2貫176円)
〈5〉鹿児島県産 大切りうなぎ(1貫319円)
〈6〉大とろびんちょう(2貫176円)
〈7〉きすの天ぷら握り(2貫176円)
〈8〉えびおろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ(2貫176円)
〈9〉大判豚角煮握り(1貫319円)
〈10〉九州産黒豚の揚げ餃子(242円)

◆大切りみなみまぐろ天身
天身という部位は、スジが少なく、赤身の味わいを存分に楽しめるという。大きく切りつけて提供する。1貫110円。

はま寿司「大切りみなみまぐろ天身」
はま寿司「大切りみなみまぐろ天身」

◆石垣貝
ほんのりとした甘み、程よい歯ごたえが特徴。1貫110円。

はま寿司「石垣貝」
はま寿司「石垣貝」

◆あぶらがれい
甘みのある脂と程よく柔らかな身を楽しめる。2貫110円。

はま寿司「あぶらがれい」
はま寿司「あぶらがれい」

◆静岡県産 大切り一本釣り七上(ななかみ)かつお
旨みが詰まった引き締まった身が特徴。2貫176円。

はま寿司「静岡県産 大切り一本釣り七上(ななかみ)かつお」
はま寿司「静岡県産 大切り一本釣り七上(ななかみ)かつお」

◆鹿児島県産 大切りうなぎ
7月19日の土用の丑の日に向けて販売するもの。ふっくらと焼き上げた柔らかなウナギを、大きく切りつけて提供する。1貫319円。

はま寿司「鹿児島県産 大切りうなぎ」
はま寿司「鹿児島県産 大切りうなぎ」

◆大とろびんちょう
ビンチョウマグロの中で、最も脂のりの良い“ハラモ”を使用した。2貫176円。

はま寿司「大とろびんちょう」
はま寿司「大とろびんちょう」

◆きすの天ぷら握り
上品な旨みが特徴のキスを、サクサク食感の天ぷらに仕上げた。2貫176円。

はま寿司「きすの天ぷら握り」
はま寿司「きすの天ぷら握り」

◆えびおろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ
えびに大根おろしを盛りつけ、沖縄県産シークヮーサー果汁を使ったタレをかけた。さっぱりと味わえるメニュー。2貫176円。

はま寿司「えびおろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ」
はま寿司「えびおろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ」

◆大判豚角煮握り
大きな豚の角煮は、シャリと相性の良い特製タレで味付けしている。1貫319円。

はま寿司「大判豚角煮握り」
はま寿司「大判豚角煮握り」

◆九州産黒豚の揚げ餃子
餃子をカリッと揚げたサイドメニュー。餃子の餡には、柔らかな肉質が特徴の九州産の黒豚、国産キャベツやタマネギを使用。242円。

はま寿司「九州産黒豚の揚げ餃子」
はま寿司「九州産黒豚の揚げ餃子」

〈そのほかのフェアメニュー〉

『はま寿司 夏の旨ねた祭り』で販売する、そのほかのフェアメニューは以下の通り。価格表記はすべて税込。

◆炙りあぶらがれいゆず塩(110円)

◆本鮪中とろ(176円)

◆炙り本鮪中とろゆず塩(176円)

◆国産釜揚げ上しらす軍艦(176円)

◆国産しらす軍艦食べ比べ 生しらす・釜揚げ上しらす(176円)
※テイクアウト不可

◆しめさばおろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ(176円)
※テイクアウト不可

◆えび天握りおろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ(176円)
※テイクアウト不可

◆いか天握りおろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ(176円)
※テイクアウト不可

◆豚塩カルビおろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ(176円)
※テイクアウト不可

◆合鴨おろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ(176円)
※テイクアウト不可

◆生ハムおろし盛り 沖縄県産シークヮーサーだれ(176円)
※テイクアウト不可

◆重ね本鮪中とろ(319円)

◆うに軍艦(319円)

◆うにいくら軍艦(319円)

◆大判豚角煮握り(319円)
※テイクアウト不可

◆一本穴子(528円)
※甘だれは小袋で提供する。

◆博多とんこつラーメン(429円)
※テイクアウト不可

◆焼豚増量博多とんこつラーメン(506円)
※テイクアウト不可

◆旨辛とんこつラーメン(506円)
※テイクアウト不可

◆濃厚冷やし担々麺(473円)
※テイクアウト不可

◆濃厚冷やし担々麺 花椒付き(473円)
※花椒は小袋で提供する。テイクアウト不可

◆うなぎの肝串 2本 山椒付き(429円)
※山椒は小袋で提供する。テイクアウト不可

◆うなぎの肝串 2本(429円)
※テイクアウト不可

◆スイカバーアイスのトロピカルパルフェ(429円)
※テイクアウト不可

◆Wクリームのバウムクーヘンブリュレ(363円)
※テイクアウト不可

◆はまとろっミルクアイス(297円)
※テイクアウト不可

◆国産メロン(297円)
※テイクアウト不可

◆ペプシコーラ メガサイズ(363円)
※テイクアウト不可

◆ホワイトウォーター メガサイズ(363円)
※テイクアウト不可

◆ホワイトソーダ メガサイズ(363円)
※テイクアウト不可

◆メロンソーダ メガサイズ(363円)
※テイクアウト不可

◆ホワイトメロンソーダ メガサイズ(363円)
※テイクアウト不可

◆ゆずレモン メガサイズ(363円)
※テイクアウト不可

◆ゆずレモンスパークリング メガサイズ(363円)
※テイクアウト不可

◆なっちゃんオレンジ メガサイズ(363円)
※テイクアウト不可

◆あだたら吟醸 奥の松(913円)
※テイクアウト不可

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円