和食麺処サガミ、北海道産食材をメインに使用した『北海道と北のめぐみ』フェア開催

サガミ『北海道と北のめぐみフェア』
サガミ『北海道と北のめぐみフェア』

サガミレストランツが展開する「和食麺処サガミ」は、北海道産食材をメインに使用した『北海道と北のめぐみフェア』を、2025年8月27日から全154店舗で開催する。

北海道産の海鮮を使った「北海道と北のめぐみ丼」や、オオズワイガニの「かに汁」、北海道のブランド豚“ゆめの大地”を使用した「“炙り”豚丼」などのメニューを提供する。またフェア期間中は、全店で北海道産そばの実を使用し、店頭の石臼で挽いたそば粉で製麺する。

〈フェアメニューのラインアップ(各税込)〉

◆「北海道と北のめぐみ丼(かに汁付)と麺」2,340円

口の中でとろける甘みの「ほたて」、プチプチとした食感が楽しめる「いくら」、うまみが凝縮された「するめいか」など、北海の幸を贅沢に盛り込んだ。セットのかに汁には、北海道産の米味噌を使用し、オオズワイガニのうまみを引き出した。かにの風味豊かな出汁が楽しめる。北海道産そば粉を使用した蕎麦付き。

サガミ「北海道と北のめぐみ丼(かに汁付)と麺」
サガミ「北海道と北のめぐみ丼(かに汁付)と麺」

◆「北海道味めぐり膳」2,520円
◆「北海道味めぐり膳 かに味噌甲羅焼き付」3,070円
◆「北海道味めぐり膳 ほたてバター焼き付」3,070円

海の幸をふんだんに盛り込んだ御膳。北海道産のいくら・ほたて・するめいかの刺身、オオズワイガニと北海道産米味噌で仕立てたかに汁、北海道産そば粉を使用した蕎麦を組み合わせた。デザートの白玉ぜんざいには北海道産小豆を使用している。このほかにも、天ぷら・茶碗蒸し・小鉢・ご飯・漬物などがセットになっている。

サガミ「北海道味めぐり膳」
サガミ「北海道味めぐり膳」

◆「炙り豚丼と麺」1,750円

上品な脂のうまみと柔らかな肉質のブランド豚“ゆめの大地”を、甘辛いタレで香ばしく焼き上げ、さらに炙ることで深いコクと香りを際立てた。仕上げには辛味おろしと卵黄を添え、まろやかさと爽やかな後味を同時に楽しめる。北海道産そば粉を使用した蕎麦付き。

サガミ「炙り豚丼と麺」
サガミ「炙り豚丼と麺」

◆「北海道産いくらとほたて丼(かに汁付)と麺」3,110円

プチプチとした食感が特徴の「北海道産いくら」と、とろけるような甘みとうまみの「北海道産ほたて」を丼にした。かに汁と、北海道産そば粉を使用した蕎麦付き。

サガミ「北海道産いくらとほたて丼(かに汁付)と麺」
サガミ「北海道産いくらとほたて丼(かに汁付)と麺」

◆「本ずわい蟹と南蛮海老丼(かに汁付)と麺」2,530円

本ずわい蟹のほぐし身と、濃厚な甘みととろける食感が特徴の南蛮海老を組み合わせた丼メニュー。別添えの特製「かに味噌醤油」をかけることで、味噌の深いコクと香りが加わり、素材のうまみを一層引き立てる。かに汁と、北海道産そば粉を使用した蕎麦付き。

サガミ「本ずわい蟹と南蛮海老丼(かに汁付)と麺」
サガミ「本ずわい蟹と南蛮海老丼(かに汁付)と麺」

◆「“焦がし醤油”『北海道産ほたてバター焼き』」980円

ほたての殻を器に見立て、網焼きでじっくりと焼き上げた。バターの香りが溶け出した特製の醤油タレを、香ばしく焦げ付かせることで、ほたて本来の甘みとうまみを引き立てている。おつまみにもぴったりの一品だという。

サガミ「“焦がし醤油”『北海道産ほたてバター焼き』」
サガミ「“焦がし醤油”『北海道産ほたてバター焼き』」

◆「かに味噌甲羅焼き」980円

かにの甲羅を器に見立て、濃厚なかに味噌と、うまみが詰まった蟹のほぐし身を盛り付けた。網焼きでじっくりと焼き上げることで、かに味噌の香ばしさが引き立ち、とろけるような食感と濃厚な風味が広がる。おつまみにもぴったりの一品だという。

サガミ「かに味噌甲羅焼き」
サガミ「かに味噌甲羅焼き」

◆「北海道豚バラのザンギ」690円

きめ細かな肉質とさっぱりとした脂身の甘みを持つ、北海道のブランド豚“ゆめの大地”のバラ肉を使用した。特製のタレに漬け、カラリと揚げて、ジューシーなザンギに仕上げた。サクッとした衣の食感と、豚肉の豊かなうまみ、脂身の甘みが楽しめる。

サガミ「北海道豚バラのザンギ」
サガミ「北海道豚バラのザンギ」

〈フェア期間中は石臼挽き北海道産そばを使用〉

東海地方を中心に、関東、関西、北陸で156店舗を展開する「和食麺処サガミ」では、挽きたて、打ちたて、湯がきたての“三たて”にこだわり、全店舗に石臼を設置。毎日そば粉を挽いている。

『北海道と北のめぐみフェア』期間中は、全店で北海道産そばの実を使用している。「挽きたて」「打ち立て」「湯がきたて」にこだわり、毎日店頭の石臼でそばの実を挽き、製麺し、注文のたびに湯がいている。店内製麺の「香り・喉ごし」が特徴だという。

なお、テイクアウト専用麺、韃靼そば、うどん、きしめんは弊社工場で製造している。

サガミ「石臼挽き北海道産そば」
サガミ「石臼挽き北海道産そば」
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円