日東ベスト 新社長に嵯峨氏、ユーザー・消費者視点から商品・サービスの質向上に挑む

日東ベスト 嵯峨秀夫社長(左)と塚田莊一郎会長
日東ベスト 嵯峨秀夫社長(左)と塚田莊一郎会長

日東ベストは6月25日の定時株主総会後の取締役会で、塚田莊一郎氏を代表取締役会長に、嵯峨秀夫氏を代表取締役社長執行役員に選定した。日配食品事業で黒字化を達成した実績を持つ嵯峨氏は、「ユーザーや消費者の視点から、商品・サービスの質を高めたい」と述べ、現場感覚を生かした改革に意欲を示した。

嵯峨社長は入社42年目の65歳。2001年から爽健亭に出向し、日配食品に24年間携わってきた。2020年、海外事業本部長に就任(現任)。2022年からは、ベトナムにおける日配惣菜等販売事業を手掛けるジャパン・ベスト・フーズの法定代表者も務める(現任)。

6月26日に都内で開かれた記者会見で、塚田会長は嵯峨社長について「日配部門を長くやってきた。爽健亭とジャパン・ベスト・フーズを黒字化した実績がある。その能力を本体の日東ベストで発揮してほしい」と紹介した。

嵯峨社長は「業務用の冷凍食品の製造・販売の経験はほとんどないが、日配は結構、冷凍食品を使うため、ユーザーや消費者寄りの視点から、会社の商品・サービスの質を改善し、会社を変えたい」と意気込みを語った。これまでも、自社商品が使いにくいと思うことがあったという。

「ユーザーは、袋の大きさや開けにくさ、入数の多さなどをとても気にしている。弁当関連だけでなく病院・福祉施設なども同じ悩みを抱えている。そうした悩みを聞き取って、少しずつクリアすることでお客様の要望に応えたい」と力を込めた。

聞けば、爽健亭もジャパン・ベスト・フーズも、競合メーカーがやりたがらない少し手間がかかる仕事にあえて取り組むことで、お客様からの信頼を獲得、黒字化したという。「特に、大胆な合理化をしたわけではない。お客様のニーズに応えれば、自然と黒字化する」と持論を語った。

自社の強みについては「十分な設備を持った生産能力と、工場と直結した山形県下の開発部門だ」と話す。一方、課題は「強みが100%、お客様に伝わっていないところだ。大げさに言えば、壁を取り払い、風の流れを良くして、より良い商品がお客様にスムーズに届けられるようにしたい」と語った。

経営全般は嵯峨社長が主導し、塚田会長はその後ろ盾をしながら、山形県の地域貢献活動に注力する。

媒体情報

月刊 メニューアイディア

日本で唯一、栄養士・調理師必読の全給食業態向け総合月刊誌

月刊 メニューアイディア

学校給食、事業所給食(社員食堂や工場食堂など)、メディカル給食(病院や介護施設など)など各種給食業態で活躍する方々に向けた応援団誌です。
毎月、給食業界の活性化につながる最新情報と給食企業の多彩な取り組みを特集で紹介しています。栄養士・調理師向けに、給食の各業態に対応したオリジナルメニューや最新の衛生管理情報を紹介。また仕入れ担当者向けには、食品メーカーの新商品や食品卸の動向を、給食企業のマネジメント関係者向けには人材不足対応や働き方改革、省力化につながる食品(冷凍食品)、厨房機器・システムを網羅するなど、給食産業界全体に総合的で多彩なニュースを提供しています。また高齢者介護施設の管理栄養・栄養士による連載エッセイや女性活躍促進に向けた連載コラム、学校給食の専門家、田中延子先生によるコラム「学校給食物語」も人気です。
月刊誌の主な特集内容は、各給食業態現場訪問レポート、学校給食甲子園、フード・ケータリングショー、業界団体総会特集、治療食等献立・調理技術コンテスト、働き方改革、栄養士・調理師懇談会など。
また、幅広い読者層の期待に応えるため増刊号を毎年1回発行しており、給食関係者の強いニーズから年間を通して使用できるオリジナルメニューを紹介しています。
2015年には、高齢者食の第一人者である中村育子先生や金谷節子先生に作成いただいた『日本初!スマイルケア食もアレンジ!高齢者のためのレシピ80選』。
2016年には、全国学校栄養士協議会協力の『子どもが好んで保護者も納得!学校給食アレンジレシピ集』。
2017年には、スチコン調理の決定版!総合厨房機器メーカータニコーとコラボした「省力化と豊かさ実現!スチコンレシピ集&活用術」。
2018年には、慈恵医大病院とシダックスのレシピを紹介した「加工食品アレンジ!高齢者食レシピ100選」
2019年には、東京五輪に向けて、日本栄養士会の鈴木志保子副会長監修『アスリートとスポーツ愛好家のためのレシピ』。
2020年には、平成30年間の給食業界の動向をまとめた「平成時代の給食から令和へ」。
2021年には、「打倒コロナ!免疫力アップレシピ」。
2022年には、「給食とSDGs」。
2023年には、「次世代に伝えたい学校給食」。

創刊:
昭和54年(1979年)1月
発行:
昭和54年(1979年)1月
体裁:
(月刊誌)A4判 70ページ前後 (増刊号)B5判 240ページ前後
主な読者:
事業所給食、医療・シルバー施設、学校給食、日配弁当事業者、食品メーカー、卸業者、行政他。
発送:
メール便による配送
購読料:
1年=価格18,700円(税・送料込)