ビール類10月1日酒税改正・価格改定、「缶ビール」減税で値下げ、「びん・樽」減税&値上げ同時に、「新ジャンル」増税で「発泡酒」と同税率に

ビール酒税改正・価格改定 イメージ画像
ビール酒税改正・価格改定 イメージ画像

ビール・発泡酒・新ジャンル(第3のビール)などのビール類は10月1日、酒税改正が行われて税率が変化し、店頭価格では「ビール」缶は値下げ、「新ジャンル」缶は値上げとなる。同日に大手4社のコストアップを反映したビール類の価格改定も行われる。「ビール」缶、「新ジャンル」缶は価格改定を行わず、酒税の反映のみ。

ビール類10月1日酒税改正・価格改定 大手4社対応表
ビール類10月1日酒税改正・価格改定 大手4社対応表

【関連記事】しそ焼酎「鍛高譚」ラベルにゴジラ登場、発売30周年と映画30作品目『ゴジラ-1.0』でコラボ/合同酒精

酒税改正では「ビール」と「新ジャンル」で税率が変更され、「ビール」は引き下げ、「新ジャンル」は引き上げられる。特徴的な変化は、「発泡酒」の税率は変わらず、増税する「新ジャンル」と同じ税率に統一されること。

アサヒビール、キリンビール、サッポロビール、サントリーの大手4社によると、コストアップを反映した価格改定は、缶以外の「ビール」「新ジャンル」で行う。価格改定の対象は、主に業務用の「ビール」びん・樽、「新ジャンル」樽に加え、「発泡酒」。これらは、2022年10月1日にも値上げが行われており、2年連続での値上げとなる。

主に業務用で販売される「ビール」びん・樽については、減税とコストアップ反映による値上げが同時に行われるため、減税が行われても、飲食店などの店頭では単純に値下げとはならない可能性が高い。

〈大手4社ビール類価格改定、2023年10月1日から〉

アサヒビールは4月25日に価格改定を発表した。ビール類でコスト上昇に伴う価格改定を行うのは、「缶ビール」を除くビール類、「発泡酒」、「新ジャンル」のうち樽商品。「缶ビール」と「新ジャンル」の缶商品では酒税改正の反映のみ。「缶ビール」は値下げ、「新ジャンル缶」は値上げとなる。

キリンビールは5月24日に価格改定を発表した。ビール類でコスト上昇に伴う価格改定を行うのは、「ビール」はリターナブル壜・樽・PET・ギフトセットの57品目と「新ジャンル」の樽の1品目、「発泡酒」の缶・樽15品目。「ビール缶容器」と「新ジャンル缶容器」はコスト上昇による価格改定を行わない。このため、「缶ビール」は値下げ、「新ジャンル缶」は値上げとなる。

サッポロビールは5月31日に価格改定を発表した。黒ラベル・ヱビスビールなどの缶商品は減税を反映して値下げ。瓶商品、樽商品は減税とコスト上昇による価格改定を同時に行う。「発泡酒」はコスト上昇による価格改定を行う。「新ジャンル」の缶商品は酒税改正の増税を反映、樽詰商品は増税の反映とコスト上昇による価格改定を同時に行う。「缶ビール」は値下げ、「新ジャンル缶」は値上げとなる。

サントリーは5月25日にビール類などの価格改定を発表した。「ビー」ルと「新ジャンル」の業務用(瓶・樽)の一部商品でコストアップを反映して価格改定を行う。

媒体情報

酒類飲料日報

酒類に関する全ての情報が分かる日刊の専門紙

酒類飲料日報

2006年9月に酒販免許が実質自由化されたことはご存知でしょうか。お酒を購入する場所は「酒屋」からスーパーやコンビニに変わりました。いま、売場だけでなくメーカーや卸売業者など酒類業界にも変革の波が一気におしよせています。ビールメーカーはオープンプライスを導入したり、同業他社にM&Aを仕掛けたりと「横並び」と言われた業界構造が音を立てて崩れています。末端小売6兆円という巨大な飲酒市場をめぐってビジネスに勝ち抜くためには日々の新鮮な情報が欠かせません。情報力が企業の業績に直結する時代に、酒類業界のスタンダード紙である酒類飲料日報の購読を是非お奨めいたします。

創刊:
昭和42年(1967年)8月
発行:
昭和42年(1967年)8月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
官庁、団体、酒類メーカー、インポーター、商社、卸、小売、機器・資材関係など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格24,948円(税込)6ヵ月=本体価格48,708円(税込)1年=本体価格94,208円(税込)