「ピカチュウのチョコバナナケーキ」などポケピースを表現したケーキ・焼菓子を発売/コージーコーナー

コージーコーナー「〈ポケピース〉ピカチュウのチョコバナナケーキ」
コージーコーナー「〈ポケピース〉ピカチュウのチョコバナナケーキ」

銀座コージーコーナーは8月1日、ポケモンをモチーフにしたケーキと焼き菓子を発売する。

〈販売ラインナップ(価格表示は税込)〉

【ケーキ】※販売=8月1日~8月28日
〈1〉ポケピース ピカチュウのチョコバナナケーキ(777円)
〈2〉ポケピース コレクション 8個入(3,132円)

「〈ポケピース〉ピカチュウのチョコバナナケーキ」「〈ポケピース〉コレクション(8個入)」
「〈ポケピース〉ピカチュウのチョコバナナケーキ」「〈ポケピース〉コレクション(8個入)」

【焼菓子】※販売=8月1日~8月下旬頃
〈1〉ポケピース スイーツ缶 7個入(1,620円)
〈2〉ポケピース スイーツBOX 14個入(1,836円)
〈3〉ポケピース シェアハウス 8個入(756円)

なお、「ポケピース」とは、世界のどこかにある小さな街を舞台に、ポケモンと人間たちが集まるシェアハウスで、ポケモンたちがのんびり楽しく暮らす様子を描いたポケモンの公式コンテンツ。

販売商品の詳細は以下の通り。

◆〈ポケピース〉ピカチュウのチョコバナナケーキ

バナナクリームで表現した“ピカチュウ”が特徴の1人用ミニケーキ。バナナスポンジでチョコクリームを挟み、抹茶スポンジクラムをのせ、バナナクリームで仕上げたピカチュウ。税込777円。

コージーコーナー「〈ポケピース〉ピカチュウのチョコバナナケーキ」
コージーコーナー「〈ポケピース〉ピカチュウのチョコバナナケーキ」

◆〈ポケピース〉コレクション(8個入)

ポケピースに登場するポケモンたちを表現したプチケーキ8種類を詰め合わせた。海辺でくつろいだり花火を見たり、夏を楽しむ様子を描いた新デザインのボックスで再登場となる。税込3,132円。

銀座コージーコーナー「〈ポケピース〉コレクション(8個入)」
銀座コージーコーナー「〈ポケピース〉コレクション(8個入)」

【詰め合わせ内容】

〈1〉ピチュー
バナナホイップクリームを絞ったココアタルト

〈2〉ヒバニー
ヨーグルト風味ホイップクリームのロールケーキ

〈3〉ピカチュウ
バナナホイップクリームと練乳ホイップクリームのロールケーキ

〈4〉モクロー
ミルクチョコ風味ホイップクリームのキャラメルロールケーキ

〈5〉ポッチャマ
レモンジャム入りソーダ風味ムースをレモン風味ゼリーで仕上げたケーキ

〈6〉ワッカネズミ
苺風味スポンジでピーチホイップクリームをサンドしたケーキ

〈7〉マホミル
ミルクプリンに苺ゼリーで仕上げたカップデザート

〈8〉ニャスパー
チョコカスタードにブルーベリームースをのせてグラサージュで仕上げたタルト

銀座コージーコーナー「〈ポケピース〉コレクション(8個入)」専用ボックス
銀座コージーコーナー「〈ポケピース〉コレクション(8個入)」専用ボックス

◆〈ポケピース〉スイーツ缶(7個入)

焼菓子7個を、ポケモンたちを散りばめたデザインの缶に詰め合わせた商品。焼菓子の内容は、「マドレーヌ」3種(バター、もも、ショコラ)と、ポケモンをデザインした「クッキー」2種(ピカチュウ&ピチュー、ポッチャマ&モクロー&マホミル)。税込1,620円。

銀座コージーコーナー「〈ポケピース〉スイーツ缶(7個入)」
銀座コージーコーナー「〈ポケピース〉スイーツ缶(7個入)」

◆〈ポケピース〉スイーツBOX(14個入)

ポケモンたちが勢ぞろいしたデザインのボックスに、焼菓子を詰め合わせた商品。焼菓子の内容は「マドレーヌ」3種(バター、もも、抹茶)と、ポケモンをデザインした「クッキー」4種。税込1,836円。

銀座コージーコーナー「〈ポケピース〉スイーツBOX(14個入)」
銀座コージーコーナー「〈ポケピース〉スイーツBOX(14個入)」

◆〈ポケピース〉シェアハウス(8個入)

ポケモンたちが暮らすシェアハウス形のボックスに、焼菓子を詰め合わせた商品。焼菓子の内容は、「マドレーヌ」3種(バター、もも、ショコラ)と、ポケモンデザインの「クッキー」2種(ピカチュウ、ピチュー)。税込756円。

銀座コージーコーナー「〈ポケピース〉シェアハウス(8個入)」
銀座コージーコーナー「〈ポケピース〉シェアハウス(8個入)」
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円