前菜からデザートまで植物性のメニュー化進める、大豆特有のクセのなさ強調/泰喜物産

植物性のポタージュ風のクリームスープ
植物性のポタージュ風のクリームスープ

泰喜物産は植物性素材のメニュー化を進めている。ポタージュ風のクリームスープやグラタン、パスタソースやお好み焼き、フラッペ(やシフォンケーキ、ココア風プリンまで試作済みだという。

開発部の嶋田万里子課長は、「前菜からデザートまでレシピ提案できる。簡単に調理できるレシピに仕上げている。幅広いお客にプレゼンしたいので、今後もレシピを増やしていき、各社に合ったプレゼンをしたい」と意気込みを述べる。

植物性のお好み焼き
植物性のお好み焼き

現在、植物性素材のラインアップとして、「大豆クリーム」をはじめ、パーム油フリーも用意した「ソイホイップクリーム」、大豆粉と米粉をブレンドしたグルテンフリーの「リソジャミックス」をそろえる。

植物性のフラッペ
植物性のフラッペ

同社の商品は大豆特有のクセがないのが特徴だという。マスキングのための特別なフレーバーが必要なく、味付けをシンプルにできると訴求しており、展示会で試食を行っても一番驚かれる点だという。「ソイホイップ」には冷凍耐性があり、冷凍しても品質は変わらない。解凍しても離水がなく、食感も良いと使い勝手の良さをアピールしている。嶋田課長は、「さっぱりして食べやすく、罪悪感がない」と提案する。

新メニューでは、ココア風の「キャロブ入り大豆クリームプリン」を開発した。キャロブパウダーはココアパウダーの代替素材として業務用で流通しているが、市販用でも製菓材料売場などで販売されている。カカオ高騰を受け、代替に使うところもあり、全量あるいは半量を置き換えているケースもあるという。

デザートだけでなく、ポタージュ風のスープやグラタンなど料理系レシピも作成している。野菜を工夫し、キノコ類を多めに入れたヴィーガン対応の天然だしに「大豆クリーム」で味を整えるという。

「大豆クリーム」は「乳製品でできるメニューは何にでも合わせられる」(嶋田課長)。トマトと相性が良く、トマトクリームなどのパスタソースも作れる。

お好み焼きも「リソジャミックス」で生地を、大豆クリームを使ったマヨネーズ風調味料をかけて提案可能だ。

〈大豆油糧日報 5月8日付〉

媒体情報

大豆油糧日報

大豆と油脂・大豆加工食品の動向を伝える日刊専門紙

大豆油糧日報

大豆から作られる食用油や、豆腐、納豆、みそ、しょうゆを始めとした日本の伝統食品は、毎日の食卓に欠かせないものです。「大豆油糧日報」では、発刊からおよそ半世紀にわたり、国内外の原料大豆の需給動向、また大豆加工食品の最新情報を伝え続けております。昨今の大豆を巡る情勢は、世界的な人口増大と経済成長、バイオ燃料の需要増大により、大きな変化を続けております。一方で、大豆に関する健康機能の研究も進み、国際的な関心も集めています。そうした情勢変化を読み解く、業界にとっての道標となることを、「大豆油糧日報」は目指しています。

創刊:
昭和33年(1958年)1月
発行:
昭和33年(1958年)1月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
大豆卸、商社、食用油メーカー、大豆加工メーカー(豆腐、納豆、みそ、しょうゆなど)、関係団体、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,700円(税込)6ヵ月=本体価格59,044円(税込)1年=本体価格115,592円(税込)