J-オイルミルズが9月から油脂製品を価格改定、家庭用11~23%、業務用10~18%値上げ

J-オイルミルズは9月1日納品分から油脂製品を価格改定する。改定額は、4月末の販売価格に対して、家庭用が11~23%、業務用と加工用が10~18%の値上げとなる。

同社によると、主要原料である大豆・菜種などの原料相場は、米国環境保護庁(EPA)がバイオ燃料の混合比率の引き上げ計画を発表したことによる大豆油価格の上昇などを受け、原料コストは高い水準で推移している。

加えて、国内における物流費、包装資材費の高騰、エネルギーコストの高止まりなどにより、食用油脂のサプライチェーン全般におけるコストもさらに上昇しており、油脂を取り巻くコスト環境は厳しい状況が続いているという。

「生産性の向上や経費圧縮などの企業努力に最大限努めているが、現行の価格水準でコスト高の影響を吸収することは極めて困難な状況で、今後も安全・安心で確かな品質の製品を安定的に届けていくため」(同社)。

〈7月16日付 大豆油糧日報〉

媒体情報

大豆油糧日報

大豆と油脂・大豆加工食品の動向を伝える日刊専門紙

大豆油糧日報

大豆から作られる食用油や、豆腐、納豆、みそ、しょうゆを始めとした日本の伝統食品は、毎日の食卓に欠かせないものです。「大豆油糧日報」では、発刊からおよそ半世紀にわたり、国内外の原料大豆の需給動向、また大豆加工食品の最新情報を伝え続けております。昨今の大豆を巡る情勢は、世界的な人口増大と経済成長、バイオ燃料の需要増大により、大きな変化を続けております。一方で、大豆に関する健康機能の研究も進み、国際的な関心も集めています。そうした情勢変化を読み解く、業界にとっての道標となることを、「大豆油糧日報」は目指しています。

創刊:
昭和33年(1958年)1月
発行:
昭和33年(1958年)1月
体裁:
A4判 7~11ページ
主な読者:
大豆卸、商社、食用油メーカー、大豆加工メーカー(豆腐、納豆、みそ、しょうゆなど)、関係団体、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送 *希望によりFAX配信も行います(実費加算)
購読料:
3ヵ月=本体価格29,700円(税込)6ヵ月=本体価格59,044円(税込)1年=本体価格115,592円(税込)